Hokkaido (northernmost of the four main islands of Japan)

Blog

【ブログ/煮込ミスト】昼飲みできる札幌の隠れた名店「七福食堂」

札幌「七福食堂」 東京の暑さに耐えきれず北海道へ。バスターミナルの地下に広がる食堂街にある1976年創業の老舗食堂「七福食堂」さん。なんて縁起のいい屋号なんだろう。 近くで働く労働者の胃袋を満たしてきた、チャーハンや定...
Blog

Blog/Nikomi Misto] First saury of the year at Tomakomai's Sakae Sushi

Tomakomai "Sakae Sushi" Next door, in Chitose, a huge plant of domestic semiconductor manufacturer "Rapidus" is scheduled for completion in 2025. The Chitose area is booming with construction underway at a cost of 500 million yen, including government subsidies. The hotels along the Tomakomai line from Sapporo to Tomakomai are exploding in the wake of this...
Blog

Blog/Nikko Misto] Tomakomai's long-established yakitori restaurant "Tori Senjirou" whose signboard is kept by the second generation.

Tomakomai's long-established yakitori restaurant "Tori-Senjiro" There are many yakitori restaurants in Tomakomai. The owner of Ebiten told us that Senjirou was an old yakitori restaurant. This is the second restaurant in a row. Senjirou has been in business for 48 years. The second generation of the family is in charge of grilling. The mother and her two...
Sponsored Links
Blog

Blog/Nikko Misto] Two Signatures: Tempura and Sushi. A good start at Tomakomai "Ebiten"!

Tomakomai, the fourth most populous city in Hokkaido after Sapporo, Asahikawa, and Hakodate, was established more than 100 years ago as a result of the clean water flowing from Lake Shikotsu. Tomakomai was founded more than a century ago by the Oji Paper Company in search of clean water from Lake Shikotsu. ...
stopping business

【閉店】北海道江別市の老舗「釜めしのやか多」が閉店

北海道江別市「釜めしのやか多」 1967年(昭和42年)創業。北海道江別市にある老舗店「釜めしのやか多」さんが7月29日(月)に閉店しました。57年間お疲れ様でした。 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Eb...
stopping business

【閉店】茅部郡森町駒ケ岳『ドライブイン水嶋』が閉店

茅部郡森町駒ケ岳『ドライブイン水嶋』 茅部郡森町駒ケ岳にある創業4年の老舗食堂「ドライブイン水嶋」さんが8月18日(日)に、健康上の理由で閉店します。長い間お疲れ様でした。 号外ネット MAP 〒049-2...
Topics.

Magazine] "HOCRABI Magazine," a magazine specializing in Hokkaido's craft beers, is launched.

Finally born! The first issue of a magazine dedicated to Hokkaido craft beer! Currently, there are about 40 craft breweries in Hokkaido, and the first issue includes "Southern, Northern, and Eastern Hokkaido" sections. The first issue includes "Southern, Northern, and Eastern Hokkaido" editions, as well as roundtable discussions, event reports, and other features...
Topics.

【耳寄り情報】「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」が北海道へ

「出張マルエフ横丁」を北海道篇 「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として、『アサヒ生ビール』の世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を北海道で7月16日から順次開催します。イベントカー「マルエフカー」が各都市を巡...
stopping business

【閉店】旭川新日の出市場内の老舗「日の出食堂」が閉店

旭川「日の出食堂」 旭川市の新日の出市場内にあるの老舗食堂「日の出食堂」さんが建物の老朽化により6月18日(火)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 @jets2634 MAP 住所:〒078-8214 ...
Topics.

New Products] Happoshu or Sour? Sour? Kinmugi Sour" to be released in Hokkaido area for a limited time only.

Kinmugi Sour: Suntory will release Kinmugi Sour, a beer with a "sour" taste made possible by beer brewing technology, in the Hokkaido area on April 16 (Tuesday) for a limited time only. The taste blends the gentle umami of barley with the refreshing aroma of citrus fruits. The "Kinmugi Sour" experience...
Topics.

【耳寄り情報】北海道くしろ地域のお酒を紹介する「くしろお酒MAP」が完成!

くしろお酒MAP 北海道庁 釧路総合振興局では、お酒を活用した地域振興を目的として、くしろ地域で酒類製造を行う事業者や地域産品を原料として使用している酒類をマップで紹介する「くしろお酒MAP」を作製しました。 北海道の東に位置...
stopping business

【閉店】富良野幾寅駅前「よしみ食堂」が3月30日に閉店

富良野「よしみ食堂」 北海道南富良野町の幾寅駅前にある「よしみ食堂」さんが3月30日(土)のランチ営業を最後に閉店いたします。長い間お疲れ様でした。 閉店の貼紙 営業終了のご挨拶皆様には日頃より当店をご利用、ご愛好いただ...
stopping business

【閉店】札幌市琴似「いっぺえやっぺえ」が3月30日に閉店

いっぺえやっぺえ 札幌市西区琴似にある創業42年の人気酒場「いっぺえやっぺえ」さんが3月30日(土)に閉店します。長い間お疲れ様でした。 @nape0404 お店情報 居酒屋 いっぺえ やっぺえ ...
stopping business

Sashimi Izakaya Dan-chan, a long-established restaurant in Sapporo Susukino, will close at the end of this month.

Sashimi Izakaya Dan-chan Sashimi Izakaya Dan-chan, a popular bar in Susukino, Sapporo for 45 years, will close on Friday, March 29. There are only a few days left, but we would like to thank you for all your hard work over the years. The reason for the closure is also at the "X" of Mrs....
stopping business

【閉店】函館の人気定食屋「弁財船」が今月で閉店

函館「弁財船」 鶏めし、らーめん、煮込みなど多くのメニューがあり、昼から飲める人気定食店「弁財船」さんが2月29日(木)を最後に借地契約満了のため閉店します。36年間お疲れ様でした。 閉店の貼り紙 お知らせ此度 借地契約...
stopping business

【閉店】札幌市手稲の老舗「味処酒房なかむら」が今月末で閉店

味処酒房なかむら 1956年(昭和31年)創業。小樽、すすきの、手稲と65年に渡り営業を続けてきた、かつ丼が名物の名店「味処酒房なかむら」さんが2月28日(水)に閉店します。闘病中の大将が営業を続けてきましたが、先日SNSで閉店のお...
stopping business

【閉店】北海道江別市の老舗食堂「食事処アカギ」が50年の歴史に幕

江別の老舗「食事処アカギ」閉店 1973年(昭和48年)創業、北海道江別市にある豊富なメニューとボリュームある定食で人気だった老舗食堂「食事処アカギ」さんが閉店しました。50年間お疲れ様でした。 情報はコチラから ...
stopping business

【閉店】札幌市琴似にある「とんとん亭」が年内で閉店

創業40年ほど、札幌市西区琴似にある焼肉バイキングの人気店「とんとん亭」がビル老朽化のため年内で閉店いたします。 とんとん亭 HP 【琴似 とんとん亭】〒063-0812 北海道札幌市西区琴似2条7丁目2−18 ...
stopping business

【閉店】函館の「小判寿司」が閉店

北海道大学函館キャンパスの目の前、お持ち帰り寿司「小判寿司」さんが健康上の理由で閉店しました。創業から42年お疲れ様でした。 X @ty79hakodate 【小判寿司】〒041-0821 北海道函館市港町3丁目18−...
stopping business

【閉店】創業から約1世紀 苫小牧の老舗酒屋「福士商店」が閉店

1928年(昭和3年)創業。苫小牧の老舗酒店「〆二(しめに)福士商店」さんが9月30日(土)に閉店しました。苫小牧駅前で雑貨や食品を売る商店を開業の後、酒屋へと業態を変えトータルで95年間。閉業後は建物も取り壊されるようで、地元の方には寂...
Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました
Best View Bar MAPBest View Bar MAP