Simmering Mist

Blog

Blog/Nikko Misto] Bathe in the smoke of good fortune! Nagoya's famous tonchan at Minato

Minato" in Mizuho-ku, Nagoya City, Japan A favorite walking course in Nagoya, the "East Suburban Line" course. According to my research, streetcars used to run on the section between JR Horita Station and Tsurumai Park until about 50 years ago. If you ask me, the streetscape and atmosphere of the town shows the remains of stores, liquor stores...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】大ニュース!札幌の老舗名酒場「第三モッキリセンター」のグランドメニューに煮込みが!

札幌 第三モッキリセンター 札幌と言えば第三モッキリセンターさん。 1926年(昭和元年)に小樽の酒屋が角打ちから初め、札幌へ立ち飲み屋として移転。その後現在の場所へ引っ越して、ホップステップジャンプの第三モッキリセン...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】昼飲みできる札幌の隠れた名店「七福食堂」

札幌「七福食堂」 東京の暑さに耐えきれず北海道へ。バスターミナルの地下に広がる食堂街にある1976年創業の老舗食堂「七福食堂」さん。なんて縁起のいい屋号なんだろう。 近くで働く労働者の胃袋を満たしてきた、チャーハンや定...
Sponsored Links
Blog

Blog/Nikomi Misto] First saury of the year at Tomakomai's Sakae Sushi

Tomakomai "Sakae Sushi" Next door, in Chitose, a huge plant of domestic semiconductor manufacturer "Rapidus" is scheduled for completion in 2025. The Chitose area is booming with construction underway at a cost of 500 million yen, including government subsidies. The hotels along the Tomakomai line from Sapporo to Tomakomai are exploding in the wake of this...
Blog

Blog/Nikko Misto] Tomakomai's long-established yakitori restaurant "Tori Senjirou" whose signboard is kept by the second generation.

Tomakomai's long-established yakitori restaurant "Tori-Senjiro" There are many yakitori restaurants in Tomakomai. The owner of Ebiten told us that Senjirou was an old yakitori restaurant. This is the second restaurant in a row. Senjirou has been in business for 48 years. The second generation of the family is in charge of grilling. The mother and her two...
Blog

Blog/Nikko Misto] Two Signatures: Tempura and Sushi. A good start at Tomakomai "Ebiten"!

Tomakomai, the fourth most populous city in Hokkaido after Sapporo, Asahikawa, and Hakodate, was established more than 100 years ago as a result of the clean water flowing from Lake Shikotsu. Tomakomai was founded more than a century ago by the Oji Paper Company in search of clean water from Lake Shikotsu. ...
Blog

Blog/Nikko Misto] Fujisawa "Asataro" prepared by the cold temperature difference between the scorching hot restaurant and the three cold hoppies.

Fujisawa "Asataro" Hisasho closed in 2017, and my personal favorite "Ittoku" closed at the end of 2023. Furthermore, three buildings in front of the station, including the Fujisawa Meiten Building, will close in 2027, and the area in front of Fujisawa Station is about to be reborn. With such a rapid turnover...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】塩煮込みの先駆け「忠弥」で極上串とカクテル

中延「忠弥」 東急大井町線。中央線ユーザーの自分はなかなか乗ることのない激レア線。前回乗った時も確か中延の忠弥さんに行くために乗ったような‥ わざわざ来たくなるような「忠弥」さんは祐天寺にも姉妹店?がある東京を代表する名酒場。...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】夏でも煮込みがある角打ち!140年続く本所吾妻橋「明治屋酒店」

本所吾妻橋「明治屋酒店」 名前からして歴史のありそうな「明治屋酒店」さん。向かって右が本来の酒屋さんで左が角打ち入口。創業は1883年(明治16年)で140年続く老舗中の老舗。5年ほど前、30年ぶりに角打ちを再開したようです。 ...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】祝100周年!煮込みの重鎮門前仲町「大坂屋」が再開

8ヶ月ぶりの再開した煮込みの名店 「大坂屋さんが今日から再開するようです」飲み友であり、東京串煮込みの老舗"ささもと系"の貴重な酒場「ささ谷口屋」の大将である谷口さんから連絡がありました。 創業は1924年。今年で100年にな...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】秋田川反の名酒場「味美」でホルモン煮と日本海を食らう!

秋田「味美」 秋田の川反にある、路地裏でひっそりと営業する、味が美しいと書いて…いや、「美味しい」を逆から読んで味美(みよし)さん。呑兵衛にはたまらない佇まいで、暖簾をくぐると更に絶景が広がっておりました。 いざ絶景へ...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】新宿にある知る人ぞ知る名酒場「鳥はな」の楽しみ方

新宿「鳥はな」 焼鳥一筋39年!ゴールデン街近くの焼鳥屋「鳥はな」さん。口開けの18時前にチラホラ列ができ始め、オープンするとすぐに7席のカウンターは満席になります。 今は女将さんがひとりで仕込みから営業、片付けまでこ...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】意外な共通点にびっくり!予約必須の高知「にこみちゃん」

地方に来たら、まず面倒くさがらず本命である行きたいお店の予約をする。 予約せずその時の気分で入る型&面倒くさがりの私はコレをせず幾度となく涙を飲んできました。臨時休業で入れないのもダメージ大きいですが、満席で入れないは100...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】西のホッピー通りにある隠れた名店「ハイラビット」

西のホッピー通りがある「秋津」 「やきとり野島」「サラリーマン」「春駒」さんなどなど煮込みのある名店が建ち並ぶ秋津の街。煮込みを追い求めていたばかりにスルーしてましたがとんでもない名店がありました。 ハイラビット ...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】しっかり最後に伏線回収!八重洲の老舗焼鳥「宮川」

八重洲「鳥やき宮川」 東京八重洲口のビル街の一角にある昭和へタイムスリップしたかのような空間。 高いビルがポコポコ建っていく中、70年以上営業する「鳥焼き宮川」さん。東京駅の逆サイド「丸の内」ではあまり見かけない老舗酒...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】大村の総大将「鳥千代」で牛すじ煮込みのポン酢和え

大村市「鳥千代」 大村湾にポカリと浮かぶ長崎空港からすぐの大村市。大村駅近くにある1977年創業の大箱酒場「鳥千代」さん。 開店前に電話をかけてみたらまさかの予約でいっぱい‥ なぬー!!大村に泊まるのは今日しかないのに痛...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】瓶ビールは小でスタート!サクッと台湾系酒場、西荻窪「珍味亭」

西荻窪南口の飲み屋街 駅南口を降りた瞬間から飲み屋街が広がる中央線の西荻窪駅。「やきとり戎」さんを筆頭に「よねだ」さん「千鳥」さんなどの居酒屋のほか、たんめんの行列店「はつね」さんやなど、狭い空間にゴチャゴチャと店舗が密集しており、...
Blog

Blog/Nikko Misto] Sawaraya, a National Honor Award-winning bar in Narita, which I visited for the first time in 10 years.

Narita, the gateway to Japan I haven't had a drink in Narita in about 10 years. I haven't had a drink in Narita since I went to the Tomisato Watermelon Road Race in the neighboring town. I remember that the izakaya we went to at that time was a very nice place. I think it was in this direction... ...
Blog

Blog/Stewed Mist] "A Ball" Awamori Soda Wari at Kozakura, a long-established bar in Naha.

A-Sign First, a little bit about the "A-Sign". The "A sign" is the U.S. military's official business license for restaurants and adult entertainment establishments in Okinawa.
Blog

Blog / Stewed Mist] Stewed Set Meal and Craft Sake "Rice and Agave" in Oga

秋田の人気居酒屋「永楽食堂」 秋田駅前にある「永楽食堂」さん。日本酒がとにかく豊富で「飲み比べセット」がお得で楽しい。好きな3種類を選んでグラスに注いでくれてお値打ち900円! 移転前の永楽食堂 移転した永楽食堂 ...
Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました
Best View Bar MAPBest View Bar MAP