Simmering Mist

Blog

【ブログ/煮込ミスト】秋田川反の100年酒場「江戸中」細部までこだわるおでん

秋田の川反エリア 秋田県有数の歓楽街、通称「川反(かわばた)」は秋田駅から歩くこと15分の場所。芸者の街として栄えた川反はコロナ禍で商店が激減。コロナ前に来た時より、明らかに街の賑わいは寂しくなっておりますが、歴史のあるお店が点在し...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】千葉ご当地グルメへ!三代で重ねてきた蘇我やまちゃんの煮込み「重ネ」

千葉のご当地煮込み どてやき、中身汁、おたぐり、でんがく‥ 日本全国に「ご当地煮込み」があり、それぞれの煮込みはその土地の歴史と深く関係しており、具材や味付けなどの食文化がひとつのでっかい鍋に放り込まれ長年煮込まれてきました。...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】松山で一軒入魂!閉店までどっぷり楽しんだ「四十四」

四国最大都市「松山」 20時に松山着。時間的に今晩松山で飲めるお店は多くても2軒。何軒か候補があった中、一番情報が少ない、そして一番2軒目へとアクセスがしにくい場所にある「四十四」さんを狙い撃ちしてみた。 四十四 ...
Sponsored Links
Blog

【ブログ/煮込ミスト】自分の嗅覚を信じて良かった!盛岡櫻山横丁の「中津川」

盛岡の街をロケハン 午前中に着いた盛岡。角打ちの細重酒店さんと鍵屋さんを楽しむもまだ14時。まだまだ夜の本飲みには時間があるので明るいうちに盛岡の街をロケハンしてみた。 盛岡駅前から東へ碁盤の目状に広がる路地をくまなく...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】王子の「宝泉」で世界一カタい生ホッピー!

飲兵衛の街「王子」 同じ北区の赤羽に隠れてあまり目立っていないが、シブい大衆酒場がいくつも点在する、呑兵衛の聖地「王子」。 赤羽のせんべろ総大将「いこい」3号店が王子にオープンし、老舗酒場「山田屋」がリニューアルすれば、赤羽と...
Blog

Blog/Nikkomemisto] Full house even in heavy snowfall! Onimon, a famous restaurant in Hachinohe where locals gather.

Hachinohe, a town of delicious seafood! When I asked the locals, they told me to try "Onimon," a cheap and tasty place for fish, so I opened my mouth and paid a visit. Incidentally, Hachinohe is also known for its horses and...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】高知飲みの〆は、おびや町小路「たに志」のお茶漬け

酒場剛毛地帯の高知で飲む 朝は観光地「ひろめ市場」が10時から空いており、昼からは葉牡丹さんや、昼飲みができる丸吉食堂などの老舗食堂が開く。夕方からはバシバシ居酒屋が開店し、夜から深夜3時まで餃子の屋台が営業し始める。飲みがメインで...
Blog

Blog/Nikko Misto] Omakase Course at Seto, a Famous Imabari Yakitori Restaurant Loved by Local Residents

日本三大焼き鳥の街「今治」 「日本三大焼き鳥」の街の一つとして知られている愛媛県今治市。綿織物や造船で栄え、商売人が多く、“せっかち”で待つのが嫌いな気質と言われる今治市民を満足させることから、通常の串に刺さった焼き鳥ではなく、鉄板...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】高知の老舗酒場「珍々亭」で珍々焼と桂月で高知を満喫

高知の老舗「珍々亭」 1959年(昭和34年)創業、今は二代目の大将がやられている老舗酒場。名前の通り、開業時は元々中華料理店でしたが、二代目になって居酒屋に生まれ変わりトータルで65年になる珍々亭さん。カラフルな内照式看板が何とも...
Blog

[Blog/Stewed Mist] Discover the joys of craft gin, which is not often found in popular bars.

Discover the appeal of craft gin Starting with bottled beer, hoppy, chu-hi, sake, sometimes highballs, shochu with hot water. Sometimes highballs and shochu with hot water. At izakaya (Japanese style pubs), we usually drink something like this. Everyday I'm picking up some stewed fish or sashimi and drinking shizukuri, but the other day I went to Nozawa Onsen in Nagano,...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】ボールの名店!堀切菖蒲園「きよし」の煮込みにようやく出会う

堀切菖蒲園「きよし」 中畑清、マツモトキヨシ、ハイスクール奇面組のきよし君。人それぞれMyきよしがあるとは思いますが、私のMyきよしは断然、堀切菖蒲園のきよしさんです。 家からのアクセスを考えると決して行きやすい場所に...
Blog

Blog/Stewed Mist] Awamori Old Sake and Goat Stew at "Sakae" in Okinawa!

Goat (Goat) Cuisine Sakae Just off Kokusai-dori, Naha's main street, on Ryugu-dori. The aura-filled long-established two-tops of "Kozakura" and "Sakae" stand side by side, silently watching over the "food stall village" across the street where tourists gather. Such is the style of the grand masters...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】激シブ建造物と激レアタンブラーを肴に濃厚煮込み

府中にある老舗酒場「きりや」さん。元々は府中本町駅前で48年営業しており、店頭でも飲める「ザ大衆酒場」でした。2018年に立ち退きにより移転、築100年の民宿だった空き物件に移り再出発。移転前のお店に負けない、風格ある店構えがしびれます。...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】東京には加賀屋がある!土鍋で出てくるホッコリ煮込み

「加賀屋」「加賀廣」「ニュー加賀屋」など、都内を中心に50店舗近くある「加賀屋」の暖簾分け店。西日暮里「喜多八」さん西船橋「まる福」さんや昨年閉店した「鏑屋」さんなど「加賀」の文字が入っていなくても加賀屋の血が通うお店もあり、東京の酒場文...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】沖縄は隠れた煮込み天国!豚だけじゃない沖縄煮込み料理の世界

沖縄の煮込み文化 沖縄の食文化は、琉球王朝時代から中国、東南アジア、朝鮮、日本との交流を通じて発展してきました。琉球料理は「ブタに始まりブタに終わる」と言われるほど豚料理が多く、豚肉や内臓はもちろん、耳や足、顔、骨、血までも余すこと...
Blog

Blog/Nikomi Misto] Thick Nikomi from "Mitakaya Bar" that the body craves regularly.

The famous bar "Mitakaya Bar" has a lot of charm, which I always visit several times a year. In addition to the standard menu items that I always end up ordering, such as the beef stew, there is also an extensive blackboard menu with recommendations that change from day to day. I always end up ordering my favorite dishes, and then I find myself...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】日本人の心を持つバングラディッシュ人トニーさんの人情酒場「ニカカレーショップ」

馬橋駅から歩くこと10分。ポツンとオーラたっぷりの赤ちょうちん「ニカカレーショップ」が現れる。扉を開けると「おかえりなさい」とバングラディッシュ人の大将トニーさんが迎えてくれる。 創業34年の人情酒場 平成元年に開店し創業34...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】新幹線に乗る前のほっこり酒場「ことぶき食堂」

岡山駅前商店街の「ことぶき食堂」 新幹線や飛行機に乗る前にちょろっと飲れる酒場は頼もしい。八重洲のふくべさんや新大阪の橋本酒店もソレですが、名古屋の丸八寿司や広島の源蔵本店、仙台の丸昌さんなんかは昼からやっていて、飲む時間をハナから...
Blog

【ブログ/煮込ミスト】千葉の人気酒場「スタミナ呑」茶碗盛り煮込み

千葉県「スタミナ呑(どん)」 駅からは離れていて決して立地は良くないが、扉を開けてびっくり、カウンターもテーブルも満席状態のスタミナ呑さん。名前だけ聞くとニンニクがっつりのどんぶり専門店のようだが、焼き鳥から刺身まで、揚げ物も煮込み...
Blog

Blog/Nikkomi-Misto] The Third Uozan! Drinking alone at the W U-shaped counter of Shinkoiwa branch

Shinkoiwa "Uozan" There are many drinking establishments, and Shinkoiwa is a town where you will have no trouble finding cheap and tasty standing bars and other famous places to drink. The Shinkoiwa branch of Uozan, a very famous restaurant in Monnaka and Morishita, has a W U-shape and a small tatami room, which I personally love...
Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました
Best View Bar MAPBest View Bar MAP