ブログ【ブログ/煮込ミスト】鹿児島のコンビニ角打ち「ふとし」で芋焼酎と煮込みで小休止 鹿児島のご当地煮込み「なんこつ」 鹿児島には豚のバラ軟骨をトロトロになるまで煮込んだご当地煮込み「なんこつ」があります。バラ軟骨をコトコトと煮込み、ザラメや黒糖、味噌や焼酎を加えて完成する家庭でも作られる県民食です。 ... 2025.02.10ブログ
youtube【玉ちゃんねる】安定感抜群!錦糸町「一鮨」 「玉ちゃんねる」でNO.1再生回数を誇る錦糸町の「一鮨」へ。 安心、安定の味と雰囲気はいつも通り。心地よい酒を堪能しました。 玉ちゃんねる 2025.02.09youtube
トピックス【新商品】昔懐かしいあのガムがチューハイに!「フーセンガムチューハイ」発売 酒場を愛するおじさん世代にもお馴染みの、マルカワ「フーセンガム」オレンジ味とグレープ味がチューハイになりました。ちょっと前にパインアメもサワーになり、男梅のサワーに関してはかなりのヒット商品となっています。 考えてみればコダマ「バイ... 2025.02.09トピックス製品情報
ブログ【ブログ/パリッコ】吉祥寺「戎ビアホール」の「エルビスサンド」 吉祥寺には流行の最先端の飲食店は多いが、場末好きの酒飲みにちょうどいい大衆酒場、特に昼飲みできるお店はあまり多くはない。老舗の名焼鳥店「いせや」のほかにもうひとつ、昼から飲める天国とも言える店がある。小さな入り口から地下のフロアへと下りて... 2025.02.09ブログ
イベント【イベント情報】「美の国あきた地酒と特産品フェア」をまるまるひがしにほんで開催中 「美の国あきた地酒と特産品フェア」 東⽇本の「ヒト・モノ・情報」が⼤宮に集合!⼤宮駅東⼝から徒歩1分のところにある、交流・発信・活性化を促す地⽅創⽣の場「まるまるひがしにほん(東⽇本連携センター)」で、「美の国あきた地酒と特産品フェ... 2025.02.08イベント
トピックス【大ニュース】吉祥寺「いせや」初のグッズが絶景酒場から発売決定! 吉祥寺「いせや」×絶景酒場コラボグッズ 中央線沿いの中でも歴史と人気を誇る吉祥寺「いせや」初となるグッズを絶景酒場で発売します。「いせや」らしさを大切にしながら、幅広い世代が楽しめるデザインに仕上げました。2月10日(月)12:00... 2025.02.08トピックス耳寄り情報酒場情報
ブログ【ブログ/syupo】渋谷『鳥升 道玄坂店』激渋の階段の先に広がる懐かしき昭和の風景 百軒店の坂の途中にある、老舗酒場好きでなければ気にすることもなく通り過ぎてしまうような、レトロな外観の焼き鳥店酒場です。創業は1970年代。半世紀以上続いてきました。 syupo 2025.02.08ブログ
トピックス【書籍】スズキナオ「大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる」書籍化 大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる スズキナオによる人気ウェブ連載が書籍化! maruzenjunkudo 加筆修正を大幅に行ない、「大阪環状線」1周の降りて歩いて飲んでみるが楽しめます。前情報ほぼなしでとにかく... 2025.02.07トピックス耳寄り情報
トピックス【蔵開き】「灘五郷」のシンボル鉄塔看板がアクリルスタンドが菊正宗蔵開きで復活! 菊正宗鉄塔アクリルスタンド 1953年12月から約70年、日本一の日本酒生産量を誇る「灘五郷」のシンボルにもなっていた菊正宗工場内にある鉄塔看板が、安全性を考慮して昨年12月に撤去されました。 なんとそのアクリルス... 2025.02.07トピックス酒蔵だより
閉店【閉店】立ち退きのため「神楽坂飯店」が2月21日に閉店 神楽坂飯店 ジャンボ餃子や一升チャーハンなどの「チャレンジメニュー」で有名な「神楽坂飯店」さんが、立ち退きのため57年の歴史に幕を下ろします。長い間お疲れ様でした。 なお、オリジナルのジャンボ餃子Tシャツやバックの在庫が大量に... 2025.02.07閉店開店閉店
トピックス【耳寄り情報】清瀬「みゆき食堂」のトートバック入荷 孤独のグルメなどメディアにたびたび登場する清瀬のランドマーク酒場「みゆき食堂」さんがトートバックを5枚ずつ作成したようです。「玉ねぎフライ」と「揚げ出し豆腐」の2種類!「大根煮」もあるようです!欲しい人はお店へGO! @ki... 2025.02.06トピックス酒場情報
イベント【週末イベント】国内外のクラフトビールが大集合!「JAPAN BREWERS CUP 2025」横浜で開催 JAPAN BREWERS CUP 2025 ビールの審査会とビールフェスティバルが融合した、冬季における日本最大規模のクラフトビールイベント「JAPAN BREWERS CUP 2025」が今週末3日間、横浜ハンマーヘッドCIQホ... 2025.02.06イベント
閉店【閉店】多磨霊園の老舗やきとり店「山越」が2月末で閉店 多磨霊園「山越」 府中市の京王線多磨霊園駅近くにある、創業60年の老舗やきとり店「山越」さんが2月末に閉店します。長い間お疲れ様でした。 @novelty_lab MAP 〒183-0013 東京都府中市小... 2025.02.06閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】日本橋茅場町『菊岡寿司』町寿司とも違う、正統派の江戸前寿司店で光りものに舌鼓をうつ 戦前に深川で創業。戦時中に疎開から戻るとそこは焼け野原。ならばと、1947年に茅場町へ店を移し、以来、金融街・兜町に近いすずらん通りの寿司やとして80年近く続けてきた老舗の寿司店です。 syupo 2025.02.06ブログ
キャンペーン【キャンペーン】宮古島リゾートホテルペアチケットが当たる!菊之露インスタキャンペーン 菊之露akari わたし史上最高レシピキャンペーン 菊之露酒造株式会社は、「最高クリアな味」の菊之露akariの参加型キャンペーンを発表。いろいろな割材にぴったりの泡盛「菊之露akari」をつかって、「わたし史上最高だ!」と思うレ... 2025.02.05キャンペーントピックス
ブログ【ブログ/煮込ミスト】焼酎の聖地伊佐市で間違いない老舗酒場「ひろ」 芋焼酎が生まれた町「伊佐市」 1990年に大口↔川内間を走る鉄道「宮之城線」が廃線になり、車がなくてはなかなか行けない伊佐市。 東洋のナイアガラ 曽木の滝 2008年に大口市と菱刈町が合併した伊佐市は芋焼酎の発祥として知... 2025.02.05ブログ
トピックス【管理人のつぶやき】慣れ親しんだフォルム!東ハトから「パックル」発売! 東ハト「パックル」 現在のおじさん世代にはお馴染みの、明治「カール」が関東で姿を消してから約8年。よく似たフォルムの”懐かしい”スナック菓子が2月3日東ハトから発売された。 大阪のお土産コーナーにもある明治の「カール」が、しか... 2025.02.04トピックス管理人のつぶやき
ブログ【ブログ】和歌山最大の飲食街「味光路」で巡る「はしご酒 名店リスト」 和歌山県最大の飲食街〈味光路〉。200軒近くもの多種多様な飲食店がぎゅっとひしめき、夜はネオンがキラキラとまぶしい。大衆酒場からおしゃれなカフェバーまで、ぶらぶら散策しながら、はしご酒! 続きはコチラ↓ FRaU 2025.02.04ブログ
休業【閉店】武蔵境の「ときわ食堂」が立ち退きのため閉店か 武蔵境「ときわ食堂」 東京の下町に点在する「ときわ食堂」系譜で、最西にある武蔵境店が道路拡張による立ち退きのため閉店準備中です。昨年にはラーメンの人気店「きら星」が立ち退きのため閉業。隣り合う古本屋や洋菓子店も次々と閉店し、ときわ... 2025.02.04休業閉店開店閉店
トピックス【耳寄り情報】JR東日本グループ初!元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が小金井市に2025年夏誕生 中央線ビアワークス JR東日本グループの株式会社JR中央線コミュニティデザイン(本社:東京都小金井市/代表取締役社長:小澤裕)は、「中央線ビールフェスティバル」を始め複数のクラフトビールイベントの企画・運営や、駅員が育てるホップを使... 2025.02.03トピックス耳寄り情報