zekkei-sakaba

トピックス

【耳寄り情報】柳田のバットがタンブラーに!?選手が使ったバットを再利用した「森のタンブラー for 福岡SBホークス」を発売

森のタンブラー for 福岡ソフトバンクホークス アサヒビール株式会社九州統括本部と福岡ソフトバンクホークスが連携し、使い捨てプラスチックごみ削減の推進に取り組んでいます。グループ会社であるアサヒユウアス株式会社が開発したエコカップ...
トピックス

【アパレル】黒ラベル×WILDSIDE YOHJI YAMAMOTOコラボレーションTシャツを数量限定発売

コラボレーションTシャツ サッポロビール会員制サイト「CLUB黒ラベル」内のオリジナルECサイト「サッポロ生ビール黒ラベル THE SHOP」で、黒ラベルと株式会社ヨウジヤマモトによるコンセプチュアル・プロジェクト「WILDSIDE...
閉店

【閉店】新宿御苑の名店「curry草枕」が閉店へ

新宿御苑「草枕」 2007年に新宿三丁目で創業し、2013年に現在の場所へ移転したカレーの超人気店「CURRY草枕」さんが3月31日(日)に一般営業を終了しました。4月28日(日)までは常連客の予約のみで営業し閉業します。 ...
スポンサーリンク
ブログ

【ブログ/syupo】天井の高い立ち飲み誕生『立呑み晩杯屋両国店』名物は豊洲仕入れの魚

『立呑み晩杯屋両国店』 東京を代表する立ち飲み居酒屋チェーンの『晩杯屋』が3月28日、両国駅の総武線高架下にオープンしました。特長は従来の店舗にない天井の高さ。従来よりも開放感のある店舗になりました。新店の様子を新メニューとともにご...
イベント

【耳寄り情報】銀河高原ビールと明治屋「おいしい缶詰」のコラボ「星空ビアスタンド」期間限定オープン

星空ビアスタンド 銀河高原ビールと明治屋「おいしい缶詰」は、バナナや桃のような香りの白ビールと「おいしい缶詰」オリジナルメニューが楽しめる「星空ビアスタンド」を4月4日(木)、4月5日(金)に京橋エドグラン1階京橋中央ひろば(中央通...
イベント

【週末イベント】筑後南部の矢部川流域の伏流水で酒を造る9つの蔵元が結集「第8回筑後七国酒文化博」

第8回筑後七国酒文化博 矢部川流域の9つの酒蔵が集結するイベント「第8回筑後七国酒文化博」が今週末、九州芸文館芝生広場で開催されます。 筑後地区の豊かな自然を生かしたお酒が勢ぞろいし、地元の食材を使用した料理も楽しめま...
閉店

【閉店】埼玉県北坂戸の町中華「龍馬」が3月20日に閉店

埼玉県北坂戸にある、安くてボリュームたっぷりの人気町中華「中国料理 龍馬」さんが3月20日(水・祝)に、物価高騰による価格の維持が困難になり閉店しました。長い間お疲れ様でした。 号外NET MAP 住所:〒350...
ブログ

【ブログ/パリッコ】成増の奇跡。定食屋の名店「やまだや」で過ごす極上の昼飲みタイム

成増「やまだや」 成増を代表する大衆食堂。午前10時半からやっていて、昼飲みにも懐深く対応してくれる至高の店。今から家を出れば、ちょうど昼前くらいに着くだろう。思い出してしまったら、行きたくて行きたくてその衝動を抑えることができない...
トピックス

【酒のつまみ話】知っておきたい「紅麹」と醤油や酒の醸造用「麹」の決定的な違い

紅麹とは 紅麹と醤油や酒の製造に使われる麹の主な違いは、使用される菌の種類と目的にあります。通常の麹は米、麦、豆などの穀物に麹菌を生やしたもので、味噌や醤油、清酒の製造に使われ、酵素の供給源としての役割が大きい。対して、紅麹は米に紅...
閉店

【閉店】川口の人気町中華「大晃飯店」が4月29日に閉店

川口市「大晃飯店」 埼玉県ふじの市商店街にある町中華「大晃飯店」さんが4月29日(月・祝)に閉店します。長い間お疲れ様でした。 詳しくはコチラ 川口マガジン お店情報 時間:11:30~15:00住所...
youtube

【玉ちゃんねる】書籍「美しく枯れる。」の発売を記念し阿佐ヶ谷「つきのや」で祝杯

玉ちゃんねる 3月28日(木)に発売された玉袋筋太郎さんの書籍「美しく枯れる。」の表紙になっている阿佐ヶ谷「つきのや」さんでパイチー(一杯)。 玉ちゃんねる 美しく枯れる。 購入はコチラから 美しく枯...
トピックス

【酒のつまみ話】点滴パックにドリップした日本酒「BAKA NI NARU MIZU(バカになる水)」

「BAKA NI NARU MIZU(バカになる水)」 書籍『バカになる勇気』の出版を記念した特別企画の第一弾。創業120年を超える酒造、文本酒造株式会社(高知県四万十町)とのコラボ日本酒、「バカになる水」の予約販売を開始しました。...
閉店

【閉店】富良野幾寅駅前「よしみ食堂」が3月30日に閉店

富良野「よしみ食堂」 北海道南富良野町の幾寅駅前にある「よしみ食堂」さんが3月30日(土)のランチ営業を最後に閉店いたします。長い間お疲れ様でした。 閉店の貼紙 営業終了のご挨拶皆様には日頃より当店をご利用、ご愛好いただ...
トピックス

【呑み番組】テレビ大阪「おとな旅あるき旅」で「京屋本店」や「立呑み庶民」などハシゴ酒

「おとな旅あるき旅」 テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月30日(土)夕方6時30分~6時58分放送。 旅のお相手は小塚舞子。今回の舞台は庶民の憩いの街、大阪・京橋です。まずは激安のメニューに驚きながら、京橋駅周辺を散策します。...
トピックス

【酒のつまみ話】まだ間に合う!日本酒や日本文化へ貢献意識の高い男性「Mr SAKE」を募集中、締め切り迫る!

2024 Mr SAKE 2024 Mr SAKEの締め切りが迫ってきております。 日本の伝統ある食文化「日本酒」の魅力と日本文化の魅力を、国内外に発信する美意識と知性を身につけたアンバサダーを選出する目的で、一般社団法人Mi...
イベント

【イベント情報】極上の黒ラベルが飲める!全国11か所で「ザ・パーフェクト黒ラベル エクスペリエンス2024」開催

ザ・パーフェクト黒ラベル エクスペリエンス2024 2019年以来となる「ザ・パーフェクト黒ラベル エクスペリエンス2024」が全国11か所で開催されるます。「Creamy」、「Clear」、「Cold」の3つのCを追求した、極上の...
閉店

【閉店】まさか…なんば南海通りの「二見の豚まん」が閉店

なんば「二見の豚まん」 大阪ミナミの名物「二見の豚まん」さんが3月31日(日)に79年の歴史に幕を下ろします。他に店舗もなく、最後の豚まんを求めて開店前から大行列ができているようです。長い間お疲れ様でした。 @gara...
youtube

【syupo】決定版!本当に行くべき 東京の老舗居酒屋 トップ10″究極を探す”

居酒屋の達人 by syupo 都内の老舗居酒屋の中で、絶対に行くべき居酒屋の名店を、ランキング(BEST10)形式で紹介! これさえ見れば、東京の居酒屋の本物の定番がわかります。 ランキング選定 10年、居酒屋関連一筋...
トピックス

【酒のつまみ話】日本酒との相性が抜群!「ばかうけ 神楽南蛮味噌味」限定発売

「ばかうけ 神楽南蛮味噌味」 “ばかうけ” “星たべよ” “瀬戸しお”など米菓を製造販売する栗山米菓は、「日本酒に合う」をテーマに開発した『ばかうけ 神楽南蛮味噌味』を2024年3月18日(月)に発売いたしました。 内...
トピックス

【耳寄り情報】樹木香る日本酒「BOKKA」の新フレーバーに「檜」「楓」「桐」3種の樹木の香りが新登場。

樹木香る日本酒「BOKKA」が新たな挑戦 樹木香る日本酒「BOKKA」に新フレーバーとして「BOKKAー檜(HINOKI)」「BOKKAー楓(MAPLE)」「BOKKAー桐(KIRI)」の3種類を2024年3月より発売しました。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP