ブログ【ブログ/syupo】お酒だけでなく酒器にもこだわる角打ち経堂『つきや酒店』 経堂『つきや酒店』 こだわりのあるお酒を軽く飲みたいというときに角打ちは重宝するのですが、小田急沿線にはなぜか角打ちが少ないです。どこかにないものかと探し歩く中、経堂駅から西へ伸びるレトロな商店街にある『つきや酒店』にたどり着きまし... 2024.03.02ブログ
トピックス【酒のつまみ話】人気が高まっている日本酒がヨーロッパで輸入禁止の危機!? 2030年以降に瓶の再利用義務化 欧州連合(EU)は2030年から日本酒の輸入禁止を検討しています。これはEUが提案する新しい環境規制によるもので、瓶や缶の再利用やリサイクルを義務付けますが、日本酒のように現地での再利用が難しい商品... 2024.03.01トピックス酒のつまみ話
トピックス【耳寄り情報】2023年シーズンの名シーンをカップ酒でプレイバック!「白鶴サケカップ 阪神タイガースラベル」発売 「白鶴 サケカップ 阪神タイガースラベル」 白鶴酒造と阪神タイガースとのコラボ商品「白鶴 サケカップ 阪神タイガースラベル 200ml」を数量・期間限定で全国発売します。 人気の6選手に岡田彰布監督を加えた全7種類とし、ラベル... 2024.03.01トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】静岡県島田市の老舗町中華「通りゃんせ」が3月19日に閉店 島田市「通りゃんせ」 1980年(昭和55年)創業の静岡県島田市にある、人気町中華「通りゃんせ」さんが3月19日(火)に閉店します。43年間お疲れ様でした。 閉店の貼紙 閉店のお知らせいつも通りゃんせをご利用いただきあり... 2024.03.01閉店開店閉店
ブログ【宝酒造/酒噺】ホッピー、ホイス、バイスなどの割り材と甲類焼酎の噺 「焼酎の美味しい飲み方」と“オリジナルチューハイ”の噺 2022年から始まった「意外と知らない焼酎の噺」では、「ホッピー」や「ホイス」といった割り材メーカーの代表者から歴史や美味しさの秘密を教えてもらったり、ディスペンサーメーカーに... 2024.03.01ブログ
開店【新店オープン】赤羽のいこい3号店となる「王子音無川店」が明日3月1日に開店! 立ち飲みいこい 王子音無川店 赤羽にあるせんべろの聖地「立ち飲み いこい」さんの3号店となる「王子音無川店」が明日3月1日(金)にオープンします。さらに、先着500名にロゴ入りのオリジナルラバーケースがもらえます!AM11時開店! ... 2024.02.29開店開店閉店
イベント【週末イベント】京都・伏見エリア一帯を回遊して1日楽しめる「伏見 酒フェス」が開催 「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜」 伏見酒造組合は、毎年3月に実施してきた「日本酒まつり」のエリア・事業規模を拡大し、「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜」として2024年3月2日(土)に初開... 2024.02.29イベント
閉店【閉店】赤羽の人気洋食店「暖母」が3月末に閉店 赤羽「暖母-ダンボ-」 豊富なメニュー、安価でボリュームたっぷりの人気洋食店「暖母」さんが3月25日(月)します。オープンから42年間お疲れ様でした。尚、暖母さんで修業されていた方が店名、内容を変え営業をするそうです。 詳しく... 2024.02.29閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】銀座にあったあの中華三原の跡地にできた角打ち「337Ale」 銀座『337Ale』 銀座5丁目の三原橋横丁、かつて中華三原があった場所に突如、角打ち営業をする酒屋さんがオープンしました。店の名は『337Ale』。日本全国47都道府県から仕入れたクラフトビールを地域別に陳列しており、その場で飲む... 2024.02.29ブログ
イベント【週末イベント】しぞーかおでん100%!「静岡おでん祭2024」が3日間開催 静岡おでん祭2024 静岡市独自の食文化「静岡おでん」をメインに、静岡を満喫できるイベント「静岡おでん祭2024」が、静岡市葵区役所前 青葉シンボルロードで開催されます。真っ黒なスープのおでんから、独特なおでん種や食べ方まで、静岡お... 2024.02.28イベント
トピックス【アパレル】「地球の歩き方」×「FREAK’S STORE」のコラボ企画で小倉の24h酒場「白頭山」がグッズに! 地球の歩き方 北九州市 「地球の歩き方」×「FREAK’S STORE」企画の第1弾として、24年2月1日(木)発刊の【地球の歩き方 北九州市】に掲載されている小倉駅前の24時間営業名酒場「白頭山」や、ご当地パン"サニーパン"で有名... 2024.02.28トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】木更津の老舗食堂「山孝食堂」が2月17日に閉店 木更津「山孝食堂」 千葉県木更津にある、創業70年の昼飲みできる老舗大衆食堂。「山孝食堂」さんが2月17日(土)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 閉店の張り紙 閉店のお知らせいつもご来店頂きまして誠にありがとうござ... 2024.02.28閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】八丈島『あそこ寿司』昭和31年創業の老舗で味わう「島寿司」と「島酒」 八丈島『あそこ寿司』 伊豆・小笠原諸島の郷土料理として知られる「島寿司」。八丈島で食べるならば島の中央に位置する『あそこ寿司』はいかがでしょう。島酒が1杯300円~と良心的で昼飲み場所としても楽しめます。 続きは「sy... 2024.02.28ブログ
トピックス【アパレル】立石の四ツ木製麺所が10周年記念Tシャツを発売 立石「四ツ木製麺所」 昼飲みできる立石にある、人気うどん屋「四ツ木製麺所」さんが3月10日(日)に10周年を迎えます。10周年を記念し10thスタッフTシャツをお店で販売します。 公式X @Oyaji_U... 2024.02.27トピックス耳寄り情報
トピックス【耳寄り情報】酒にまつわる様々な謎を解明していく漫画「パリッコの都酒伝説ファイル 1」が発売 パリッコの都酒伝説ファイル 1 飲酒シーンを牽引する稀代の酒ライターであるパリッコさんと、異色のギャグ漫画家、ルノアール兄弟さんの異色タッグ。彼らの共通点は、酒好き!!! 酒にまつわる様々な謎「都酒伝説」を解明していく漫画が2月21... 2024.02.27トピックス耳寄り情報
ブログ【ブログ/煮込ミスト】高知飲みの〆は、おびや町小路「たに志」のお茶漬け 酒場剛毛地帯の高知で飲む 朝は観光地「ひろめ市場」が10時から空いており、昼からは葉牡丹さんや、昼飲みができる丸吉食堂などの老舗食堂が開く。夕方からはバシバシ居酒屋が開店し、夜から深夜3時まで餃子の屋台が営業し始める。飲みがメインで... 2024.02.27ブログ
閉店【閉店】羽村市の老舗町中華「万福」が43年の歴史に幕 羽村市「万福」 羽村市にある手打ちらーめんや、定食で人気の老舗町中華「万福」さんが3月25日(月)に閉店します。43年間お疲れ様でした。 閉店の貼紙 閉店のお知らせこの度、令和六年三月二十五日をもちまして当店は閉店するこ... 2024.02.27閉店開店閉店
ブログ【玉ちゃんねる】絶品の粕おでんとヤバいイカで呑る。北新地「味処 新浅草」 大阪北新地「味処 新浅草」 半年前、大阪ビジホ呑み動画撮影の前に一杯呑ろうと ぶらり立ち寄った「味処 新浅草」さん。 女将さんのキャラと旨い料理が最高だったので再訪しました。 いちいち旨いツマミを是非ご覧ください。 玉... 2024.02.26ブログ
イベント【週末イベント】4年ぶりの開催!福島県の酒蔵が、醤油、味噌が大集合! 「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」 3月2日(土)、3日(日)の2日間、福島の酒・味噌・醤油が「ビッグパレットふくしま」に集結します。4年ぶりとなるこのイベントは、ふくしまの美味しいグルメが味わえるほか、お笑いライブもあり親子で楽しめ... 2024.02.26イベント
閉店【閉店】名古屋市妙音通の「昇福亭」が3月16日に閉店 妙音通「昇福亭」 名古屋市瑞穂区にある、1982年(昭和57年)創業の町中華「昇福亭」さんが、3月16日(土)に閉店します。閉店の貼り紙には「ちょっと農業の勉強をしてきます。もしかしたら戻ってくるかもしれません」と書いてあるので復活... 2024.02.26閉店開店閉店