ブログ【ブログ/syupo】飯田橋『鳥城酒蔵』創業半世紀。タンの付け根を砕いた「ナンコツタタキ」が秀逸 飯田橋『鳥城酒蔵』 1974年創業、今年で創業50年を迎えた飯田橋の名酒場『鳥城酒蔵』。店名に「鳥」と入っていますが、もつ焼き・もつ煮込みが店の看板料理です。とくに数量限定の「ナンコツタタキ」は絶品。会社勤めの常連さんが多い、ビジネ... 2024.05.10ブログ
閉店【継承者募集】ひばりが丘の老舗「ココット」が閉店。継承者を募集中 「レストラン ココット」 西東京市ひばりが丘駅前で48年営業している「レストランココット」さんが4月28日(日)に閉店。その味を継承してくれる方を募集しているそうです。老舗の味、途絶えず長く続いてほしいですね。 @Pe... 2024.05.09閉店開店閉店
イベント【週末イベント】守屋⇔下妻間を走る「関鉄ビール列車」で乾杯! 関鉄ビール列車 今週末の11日(土)12日(日)に「関鉄ビール列車」が走ります。サーバーから注がれるキリン一番搾りが飲み放題!特性のおつまみ弁当と沿線の景色を楽しもう! 関東鉄道 開催概要 開催日◆5月11... 2024.05.09イベント
ブログ【ブログ/煮込ミスト】西のホッピー通りにある隠れた名店「ハイラビット」 西のホッピー通りがある「秋津」 「やきとり野島」「サラリーマン」「春駒」さんなどなど煮込みのある名店が建ち並ぶ秋津の街。煮込みを追い求めていたばかりにスルーしてましたがとんでもない名店がありました。 ハイラビット ... 2024.05.09ブログ
閉店【閉店】やきとり秋吉の難波店が4月に約半世紀の歴史に幕 やきとり秋吉 難波店 全国に100店舗以上ある福井県で誕生した「やきとりの名門 秋吉」の難波店が人手不足により4月末に閉店しました。47年間お疲れ様でした。 @kimwilde0604 MAP 〒5... 2024.05.09閉店開店閉店
トピックス【酒のつまみ話】ちびまる子ちゃん × 初亀醸造 コラボ日本酒「父ヒロシ」が今年も発売決定! 5月7日(火)より予約受付開始 「ちびまる子ちゃん」の新商品として、初亀醸造株式会社(静岡県藤枝市)とコラボレーションした日本酒の発売が決定いたしました。 「ちびまる子ちゃん」と初亀醸造が初めてコラボレーションしたのは2021年のこと。父の日とヒロシの誕生... 2024.05.08トピックス酒のつまみ話
イベント【週末イベント】130種類のクラフトビールが楽しめる『新潟クラフトビールランド2024』が10日から開催 新潟クラフトビールランド2024 「新潟クラフトビールランド2024」が、5月10日から12日まで万代シテイで開催されます。130種以上のクラフトビールが集結し、地元新潟の代表的なエチゴビールやスワンレイクビールなど、全国から選りす... 2024.05.08イベント
閉店【閉店】沖縄公設市場近くの老舗カマボコ屋「ジランバ屋」が100年の歴史に幕 那覇「ジランバ屋」 那覇の公設市場近くにある、かまぼこやさつま揚げのルーツとも言われる「チキアギ」などの加工品を扱う創業100年になる老舗かまぼこ店「ジランバ屋」さんが5月末に閉店します。長い間お疲れ様でした。 @de... 2024.05.08閉店開店閉店
ブログ【ブログ】「関東煮」は広島県福山市ならではの郷土の味!甘い味わいとモツの食感がクセに 広島県福山市の関東煮とは 広島県福山市のソウルフード「関東煮(かんとうに)」。 関東煮と聞くと大阪のおでん「関東煮(かんとだき)」を思い浮かびますが、福山市で言う「関東煮」は数年前に閉店してしまった「稲田屋」発祥の串煮込みのこ... 2024.05.08ブログ
youtube【YouTube】東京10大煮込み!戦前は牛、戦後は豚モツ?名店10軒を徹底解説 1位はあの店! 東京10大煮込み 都内の煮込みが美味しい居酒屋を厳選して10軒ご紹介します! モツ煮込み、牛すじ煮込み好き必見。100年級の老舗がつぎつぎでてきます。 居酒屋の達人 by 塩見なゆ 2024.05.07youtube
イベント【週末イベント】日本酒飲み放題!「第1回八王子クラフトSAKEフェスティバル2024」が5/11に開催 第1回八王子クラフトSAKEフェスティバル2024 日本酒好きの皆様へ朗報!八王子にて参加店を巡って愉しむ利き酒のイベント『第1回八王子クラフトSAKEフェスティバル2024』の開催が決定。 八王子、多摩地域を始め、各都道府県... 2024.05.07イベント
閉店【閉店】長野県大町市の人気焼き鳥店「とりしん」が閉店 長野県大町市「とりしん」 JR信濃大町駅近くにある焼き鳥専門店「とりしん」さんが4月30日(火)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 @nonko0133 MAP 住所:〒398-0002 長野県... 2024.05.07閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】小倉『かんぐん』昭和55年創業、鶏と地魚が揃う地元の大人気酒場。串は60円~! 小倉「かんぐん」 やきとりの皮が1本60円と驚きの安さ。1980年創業の小倉『かんぐん』は、この界隈のお酒好きなら知らない人は居ない人気店です。家族経営でアットホームな雰囲気、料理も美味しく、駅も近いので旅行で小倉駅を利用する人にも... 2024.05.07ブログ
開店【移転オープン】3月末に高知グリーンロードで閉店した屋台「松ちゃん」が移転し5月9日オープン! 高知「松ちゃん」 高知市によるグリーンロードからの撤退要請で、3月いっぱいで閉店した餃子屋台の人気店「松ちゃん」さんが、グリーンロード近くに5月9日(木)にリニューアルオープンします。 グリーンロード時代の松ちゃん 屋台... 2024.05.06開店開店閉店
トピックス【事業継承】閉店の危機だった名古屋市栄の「よし囍」が新オーナーが現れ再出発 名古屋市中区「よし囍」 名古屋市中区新栄にあるねぎラーメンの人気店「よし囍(よしき)」さんのオーナーが亡くなり、4月30日(火)をもって31年の歴史に幕を引くところでした。 ところが「新しいオーナーになられる方を必死で... 2024.05.06トピックス休業酒場情報
トピックス【酒のつまみ話】「2024 Mrs SAKE Japan / Mr SAKE JAPAN最終選考会」にて各部門のグランプリが決定! 2024 Mrs SAKE Japan / Mr SAKE JAPAN 日本の伝統ある文化「日本酒」を中心に日本文化の魅力を世界へ繋ぐアンバサダーが新たに決まりました。 2024 Mrs SAKE結果発表 左より ... 2024.05.05トピックス酒のつまみ話
閉店【閉店】山形市中心部で77年。ウナギ料理店「染太」が5月末で閉店へ 山形「染太」 山形市中心部で70年以上にわたって愛され、一時は市内で数店舗を展開していたウナギ料理店「染太」さんが経営不振などを理由に5月末で閉店します。長い間お疲れ様でした。 山形放送 MAP 染太鰻店(... 2024.05.05閉店開店閉店
ブログ【玉ちゃんの酔滸伝】「町中華で飲(や)ろうぜ」が「社長賞」に。どん底の時に出会った仕事 玉袋筋太郎「玉ちゃんの酔滸伝」 芸人として活動してきて、一度も「賞」なんてものを受賞するなどとは程遠い人生でした。「直木賞」や「芥川賞」も無縁、「ノーベル賞」「国民栄誉賞」などもあるわけがない。競馬の「天皇賞」でさえも勝ったことがあ... 2024.05.05ブログ
トピックス【耳寄り情報】名鉄電車と日本酒がコラボ! 愛知が誇る日本酒を電車ラベルのアルミ缶に詰めたICHI-GO-CAN®が名鉄商店にて新発売! 2024年5月1日(水)より、名鉄名古屋駅前の名鉄百貨店本店メンズ館1階「名鉄商店」において、日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」との共同開発により、名古屋鉄道株式会社が保有する車両1200系・2200系・6000系・9500/91... 2024.05.04トピックス耳寄り情報
イベント【イベント情報】暑いGW!渋谷で日本酒を楽しむイベント「酒とカルチャー市」開催中 酒とカルチャー市 GW6日まで、東京・渋谷のMIYASHITA PARKで「酒とカルチャー市」が開催中。全国80以上の酒蔵と提携した日本酒定期便サービス「SAKEPOST」が体験でき、日本酒と酒器が当たる「SAKEPOSTガチャ」や... 2024.05.04イベント