zekkei-sakaba

閉店

【閉店】台東区小島の老舗町中華「幸楽」が60年の歴史に幕

新御徒町「幸楽」 BS-TBSの人気番組「町中華で飲ろうぜ」にも登場した、台東区小島で長年愛されてきた老舗町中華「幸楽」さんが、2025年5月23日(金)をもって閉店されました。 閉店の理由は、厨房機器が故障し、修理が困難であ...
トピックス

【書籍】自宅で楽しむ本格カクテル「THE Cocktail Bible 500」発売

THE Cocktail Bible 500 日本文芸社は、2025年6月2日、バーテンダー北村聡氏によるカクテルレシピ本「THE Cocktail Bible 500」を発売しました。本書は、定番からオリジナルまで500種類のカク...
トピックス

【父の日】今代司酒造でオリジナル日本酒ボトルを作ろう

新潟の酒蔵「今代司酒造」は、2025年6月14日・15日に父の日イベントを開催します。参加者は、ガラスにも描けるキットパスを使い、純米大吟醸「今代司」の瓶に直接絵やメッセージを描いて、オリジナルの日本酒ボトルを作成できます。 ...
スポンサーリンク
閉店

【閉店】ニュー浅草本店が5月25日に閉店

ニュー浅草 本店 1959年(昭和34年)創業。総席数180席を超える浅草の人気大箱酒場「ニュー浅草 本店」さんが、諸般の事情により5月23日(金)に65年の歴史に幕を下ろしました。長い間本当にお疲れ様でした。 new...
イベント

【週末イベント】16社のブルワリーが海老名に大集合!「𝗘𝗕𝗜𝗡𝗔 𝗕𝗢𝗢𝗭𝗘 𝗙𝗘𝗦𝗧 𝟮𝟬𝟮𝟱」開催

「𝗘𝗕𝗜𝗡𝗔 𝗕𝗢𝗢𝗭𝗘 𝗙𝗘𝗦𝗧 𝟮𝟬𝟮𝟱」 カラフルでピースフルな、お酒のお祭り「𝗘𝗕𝗜𝗡𝗔 𝗕𝗢𝗢𝗭𝗘 𝗙𝗘𝗦𝗧 𝟮𝟬𝟮𝟱」が今週末開催。今年は神奈川県を中心に個性豊かな 16社のブルワリーが海老名に大集合! 初夏の風を...
トピックス

【耳寄り情報】リカマンで「父の日特集セール」開催中

お父さんに贈りたいお酒が大集合! 全国に194店舗で酒の専門店をチェーン展開するリカーマウンテンは、5月31日(土)~6月15日(日)の期間、深夜営業店舗などを除く一部店舗で「父の日特集セール」を開催しております。 クラフト...
移転

【閉店】立ち飲みの名店、荻窪「やきや」が立ち退きのため閉店

荻窪「やきや」 荻窪駅南口にあるイカをメインにした人気立ち飲み店「やきや」さんが6月28日(土)に、立ち退きのため閉店します。 なお、閉店後については新たな場所での再出発を予定しており、詳細が決まり次第、店舗や関係者から発表が...
ブログ

「ブログ/煮込ミスト」京王井の頭線「池ノ上」でぶらり途中下車。黒帯が集う「熊八」

京王井の頭線で渋谷から三つ目、下北沢のお隣「池ノ上」。 この場所に移って12年、トータルで創業18年。地元の呑兵衛たちに…、いや、わざわざ池ノ上駅を降りてでも通いたい――そんな魅力的な酒場と巡り合いました。 池ノ上「熊八」 ...
トピックス

【酒のつまみ話】福岡県と山形県で「ご当地ほりにし」の取扱いを開始。全国45都道府県へ広がる。

2022年に開始した、人気アウトドアスパイス「ほりにし」の「ご当地ほりにしプロジェクト」 この度、福岡県宗像市(2025年5月29日販売開始)、山形県天童市(2025年6月14日販売開始)が「ご当地ほりにし」の販売を開始します。 ...
閉店

【閉店】京都市左京区の老舗酒場「下鴨芹生」が閉店

京都「下鴨芹生」 京都市左京区にある創業半世紀、「下鴨芹生」さんが4月末に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 seryou_shimogamo MAP 下鴨芹生 〒606-0827 京都府京都市左京...
トピックス

【耳寄り情報】「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト2025関東甲信越篇」

『アサヒ生ビールワンサード』の限定発売や「出張マルエフ横丁」を開催 アサヒビールは、「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として、関東甲信越エリアで新展開を発表。 6月3日から、「マルエフ」と「黒生」を2:1で...
トピックス

【グッズ】栃木の蔵元がプリントされたTシャツが発売

栃木県宇都宮市の「嶋田屋酒店 宮みらい店」のオープンを記念し、トチギマーケットとコラボした「とちぎの地酒」Tシャツが2025年5月30日より発売。 栃木県内ほぼ全蔵元の代表銘柄27種をバックに一覧で掲載し、フロントには「He...
移転

【移転】谷町9丁目の老舗うどん店「谷町 ふる里」が日本橋へ移転

大阪・谷町九丁目で約50年にわたり愛されてきた老舗うどん店「谷町 ふる里」が、2025年5月28日をもって閉店し、日本橋へ移転します。老朽化による移転とのことで、新店舗は大阪メトロ日本橋駅近くに位置し、6月8日にオープン予定です。 ...
ブログ

【テレビ】呑みながら観たい!現在放送中の飲み歩き系番組

最近はBSを中心に「飲み歩き系番組」が増えてきました。見逃し配信や録画しても観たい、一人のみのお供にピッタリなテレビ番組をご紹介! BS放送で人気の「お酒を飲み歩く番組」 BS放送では、専門性の高いチャンネルならではの、じっく...
トピックス

【耳寄り情報】今年も豊橋鉄道「納涼ビール電車」が走る!

豊橋鉄道では、2025年6月13日(金)から9月21日(日)までの指定日に、事前申込制の「納涼ビール電車」を運行します。 通常便は期間中の毎週水・金・土・日曜と月曜祝日に運行(一部運休日あり)。昼便(日曜/最終日曜除く、駅前電停11...
youtube

【YouTube】百年酒場だらけ!お酒が進む奥浅草(山谷・吉原)の名店10選

回は東京でもっともディープなエリア、山谷・吉原を歩きます。 台東区、日本堤・清川・千束。この界隈は、近年インバウンドで注目が集まり、 昔ながらの下町情緒に、世界中からの旅行者が交わるユニークなエリアになりました。 さらに今年はNH...
トピックス

【耳寄り情報】“アウトドア仕様の米焼酎”「アルミパウチねっか」シリーズが登場!

アルミパウチねっか 人気アウトドアブランド「テンマクデザイン」と福島県只見町の米焼酎「ねっか」がコラボし、アルミパウチ入りの米焼酎「アルミパウチねっか」シリーズを2025年5月中旬より発売します。 この商品は、ねっかの定番4種...
ブログ

【ブログ/酒噺】この緊張感は何だ? 行列しても入りたい立石「宇ち多゛」の強烈な魅力の噺

東京の大衆酒場の名店を巡る企画の第1回。今回は、立石のもつ焼きの名店「宇ち多゛(うちだ)」を訪れ、その魅力を探っていきます。 酒噺
トピックス

【耳寄り情報】白瀧酒造、新たな日本酒体験施設「shop & taproom Flow」を2025年6月2日オープン

白瀧酒造株式会社は、2025年6月2日に新たな日本酒体験施設「shop & taproom Flow」をオープンします。この施設はJR越後湯沢駅から徒歩5分の場所に位置し、ショップ、テイスティングカウンター、体験型ラウンジを備えて...
ブログ

【ブログ/syupo】伊豆の国市・韮山『杉山商店』地酒とビール、手作り料理で和む伊豆の角打ちカフェ

伊豆半島の付け根、富士山を遠くに望む伊豆の国市。狩野川がゆったりと流れ、のどかな田畑と温泉地に囲まれた町で、地元に愛され続ける酒屋が創業104年になる「杉山商店」です。2025年4月24日、角打ちカフェとしてリニューアルオープン。酒好きも...
スポンサーリンク
タイトルとurlをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP