北加賀谷「おく」
昼の14時から開いている創業半世紀になる北加賀屋の人気酒場。

前日の閉店1時間前、一か八か、滑り込みで入れるか行ったもののしっかり断られ、本日は鼻息荒めの口開け一番乗り。
L字カウンターのネタケース前ゲットです

圧巻なのは黒板メニュー。
気持ちいいフォントに小さめのポイント数、魚介中心に200以上はありそうな”お品書き”が黒板いっぱいに書き込まれている。

昨日までいた大阪万博の大屋根リング上から見た景色にも負けない絶景。
ハイボール
大瓶赤星600円にひかれたが、お腹いっぱいになるのを懸念して、関西といえばのハイボール。 大と小とあるが、ここも弱気に小で注文。

ブラックニッカのキャラクターに笑われているように感じる。
お刺身
刺身からはきずしと赤貝を盛ってもらう。

ちょうどいい〆具合のサバと、歯応え心地よい赤貝がハイボールを加速させる。
だし巻き
大阪に来ると、なぜかあると食べたくなるだし巻き。

しっかり出汁がきいていて、やっぱり大阪のだし巻きはうまい!そして、すぐお腹いっぱいになるおじさんには嬉しい理想のサイズ感。
トマトチューハイ
普段はあまり飲まないが、なぜか気になって注文。

なんと、樽ハイにトマトジュースが添付されるという初めて見るスタイル。
少しずつチューハイを飲みながら、トマトジュースで味変していく。赤く染まるにつれ、マドラーのヤシの木が意味を持ち始める――まさに伏線回収型チューハイ。お見事!

トマトチューハイのペース配分により、もう一品。おばんざいスタイルの「イカの炊いたん」をもらいます。
イカ
甘く炊かれた真イカのお腹の中には高野豆腐、エンペラー部分にはゲソが詰まった贅沢すぎる一皿。

ごちそうさまです
ようやく来ることができた、北加賀屋「おく」さん。万博のパビリオン全制覇以上に難易度の高い、黒板メニュー全制覇。
季節によって変わる黒板メニューを見ながら、通い詰めて季節の移ろいを感じ取りたい。そんな気持ちにさせてくれる、最高のお店でした!

お店情報
大衆酒場 おく
時間:14:00~21:00
定休:火曜日
住所:〒559-0016 大阪府大阪市住之江区西加賀屋1丁目1−49
コメント