鍋の味変アイテム
煮込みもそうですが「鍋」の美味し季節がやってきました!
ってなわけで、辛い物が好きな私ですが、鍋を食べているとお椀によそった2杯目くらいから、味変したい気分になりますよね!
そこで、常に冷蔵庫でスタンバイしている、全国で巡り合った鍋の味変アイテムをご紹介します!もちろん煮込みにも合いますよ!
柚子こしょう
まずは定番の「柚子こしょう」。瓶詰タイプだとスプーンを使用するのでチューブタイプがお気に入りです!水炊きやもつ鍋はもちろん、塩味、醤油味など優しい味の鍋に加えると、刺激的なメリハリがクセになりますよねー。

かんずり
新潟県越後湯沢にある、うどんすき鍋の名店「森瀧」さんで初めて出会った「かんずり」。こちらも柚子こしょうと一緒のシーンで使いたくなりますが、柚子こしょうより「発酵感」を感じ体が温まります。

カレー粉
鍋の後半にカレー粉を足して蕎麦やうどんを入れます。蕎麦屋で食べるような出汁のきいた〆のカレーうどんがたまりません。SBのカレー粉でも十分美味しいですが、銀座のナイルレストランの「インデラ・カレー」でワンランクアップ!
にんにくラー油
鍋用に買ったわけではないが、鍋にもとにかく合う「にんにくみどりのラー油」。ちょっと前に流行った「食べるラー油」とは一線を画すフレッシュ感。どこか忘れましたが関越道のパーキングで買って以来、冷蔵庫の常駐メンバーとなりました。冷奴や揚げ物にも合うんですねー。

万能の素
とにかく「万能の素」を入れると一瞬で韓国料理に変化する。そして、どんな鍋に入れても味が決まる、頼りになる万能味変アイテムです。新大久保や生野のコリアンタウンで売っています!

生七味
味噌でも醤油でも塩でも!超万能な信州老舗みそ屋の「生七味」。辛みや香りだけじゃない強烈な旨味。スープに馴染みやすいペースト状になっており鍋に持ってこい!粒山椒が刺激的な永遠のマストアイテム!
ラー油
なんだかんだ、市販のラー油って万能ですよねー。常に3本はストックしてます!そのワンランク上の小笠原ラー油は一度試しておくべき人気アイテム!
いい鍋の味変アイテムと出会ったら更新します。



コメント