【ブログ/塩見なゆ】必見!小岩の昼飲み7軒ブログTwitterFacebookはてブPocketLINEコピー 2023.09.02 2023.07.05syupo小岩の『昼飲み』スポット7選。酒場案内人が選ぶ大衆割烹から角打ちまで小岩の『昼飲み』スポット7選。酒場案内人が選ぶ大衆割烹から角打ちまでちょっぴりディープで活気のある街「小岩」。 飲食店が非常に多く、日中から通しで営業する居酒屋や、酒屋の一角でお酒を楽しむ「角打ち」を営業する酒販店があり、明るい
コメント
はじめまして。
いつも楽しくyoutubeやSyupoを拝見させております。
まだ一皿160円のころから、宇ち多゛さんに通っている菱木と申します。
宇ち多゛さんの梅割りがとても好きなのですが、似たような梅割りは多々ありますが、宇ち多゛さんを超えるような梅割りにいまだお目にかかったことがありません……
四文屋さんや大坂屋さん、秋元屋さん、いづみやさん、でんさん、増やまさん、大はしさん、野焼さんと様々な酒場を巡りましたが未だに出会えていません……
寅屋さんや宗屋さんは辛うじて宇ち多゛さんの梅割りに近い気ががしましたが、初めて宇ち多゛さんの梅割りを飲んだ時ほどの「衝撃」はありませんでした……
そこで、大衆酒場 せんべろ女王のなゆさんにご質問です。
なゆさんは宇ち多゛さんの梅割りを超えるような、梅割りに遭遇したことはあるのでしょうか?
もしおありのようでしたら、ご教示いただけましたら幸甚です。 よろしくお願いします。
菱木さま
コメントありがとうございます!
申し訳ございませんが、当サイトは塩見なゆさんにご協力いただいている部分が多くありますが、
サイト運営はなゆさんとは別の者が運営しております。
なゆさんのYouTubeやX、Instagram、syupoでのDMをお願いいたします。
私、個人的な体験で
宇ち多゛さんの梅割りはタカラ焼酎25度と天羽の梅の梅シロップなので
一度、自宅で再現してみました。ですが
やはりあの雰囲気、特注のグラスで飲む梅割りとは何か違いました!