【閉店まとめ】まだ間に合う!今月閉店してしまう名店

閉店

間もなく閉店する名店

残念ながら今月も全国で閉店する名店があります。行列覚悟で、最後に名店の味や雰囲気を焼き付けに行ってみてはいかがでしょう。

梅田「亀すし」

大阪梅田の曾根崎にある1954年(昭和29年)創業の老舗寿司店「亀すし」の総本店、本店が3月31日に閉店します。

浦安「羅甸」

孤独のグルメseason7でも登場した、黒い銀だらの煮付けや鯖の味噌煮が有名の浦安「羅甸(らてん)」さん。現在はお持ち帰り専門店となっておりましたが、3月末日に38年の歴史に幕を下ろします。

神戸市東灘区「セラーハウスプラス本山店」

神戸を中心に展開する酒屋「カネキ酒販株式会社」が運営する「セラーハウスプラス本山店」さんが3月31日閉店します。

四ツ谷「大阪鮓の四谷 八竹」

1924年(大正13年)創業、茶巾ずしと大阪鮓の専門店、四谷「八竹」さんが、食材費や人件費の高騰といった外部環境の変化に加え、社員の高齢化や新規雇用難また、設備の老朽化などの内部的な課題が重なり、3月31日(月)に100年の歴史に幕を下ろします。

新さっぽろ「とり久」

JR新札幌駅高架下にある「とり久」さんが、高架下耐震工事のため3月29日(土)に閉店いたします。

苫小牧「鳥市」

1972年(昭和47年)開業。苫小牧にある「鳥市」さんが3月29日(土)に半世紀の歴史に幕を下ろします。

新橋「根室食堂」

新橋駅前にある、コロナ禍では多くのメディアから取材された「根室食堂」さんが、コロナ禍以降の赤字が回復せず3月末に閉店します。

今月閉店した名店

すでに今月、閉店してしまった名店も多くございます。

沖縄市「上原商店」

1967年(昭和42年)創業、沖縄市ゴヤ市場にある商店と食堂が一体となった老舗「上原商店」さんが3月に65年の歴史に幕を下ろしました。

浅草「生駒軒」

1976年(昭和51年)創業、浅草にある人気町中華「生駒軒」さんが3月中旬に閉店しました。

八王子「佐和鮨」

創業から39年。八王子にある老舗寿司店「佐和鮨」さんが3月18日(火)に閉店しました。

高円寺「味楽」

1961年(昭和36年)創業、高円寺JR高架線沿いにある老舗町中華「味楽」さんが3月1日(土)、84歳の店主逝去のため64年の歴史に幕を下ろしました。

松山市「鯛メシ専門 鯛や」

文科省の登録有形文化財でもある古民家で営業している鯛めし専門店「鯛や」さんが人手不足のため3月10日(月)に閉店しました。

茅ヶ崎「蕎房 猪口屋」

茅ヶ崎市一中通り沿いにある人気蕎麦店「猪口屋」さんが3月10日(月)に閉店します。

長野市「秋山食堂」

TV「オモウマい店」などでも紹介された長野市にある老舗「秋山食堂」さんが3月5日(水)に閉店しました。

加美町「やっこ食堂」

宮城県加美町で長年親しまれてきた「やっこ食堂」さんが、3月13日(木)をもって閉店しました。

石神井公園「やぶ重」

練馬区谷原5丁目にある蕎麦店「やぶ重 谷原」さんが3月4日(火)に45年の歴史に幕を下ろしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP