イベント【週末イベント】国内外のクラフトビールが大集合!「JAPAN BREWERS CUP 2025」横浜で開催 JAPAN BREWERS CUP 2025 ビールの審査会とビールフェスティバルが融合した、冬季における日本最大規模のクラフトビールイベント「JAPAN BREWERS CUP 2025」が今週末3日間、横浜ハンマーヘッドCIQホ... 2025.02.06イベント
閉店【閉店】多磨霊園の老舗やきとり店「山越」が2月末で閉店 多磨霊園「山越」 府中市の京王線多磨霊園駅近くにある、創業60年の老舗やきとり店「山越」さんが2月末に閉店します。長い間お疲れ様でした。 @novelty_lab MAP 〒183-0013 東京都府中市小... 2025.02.06閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】日本橋茅場町『菊岡寿司』町寿司とも違う、正統派の江戸前寿司店で光りものに舌鼓をうつ 戦前に深川で創業。戦時中に疎開から戻るとそこは焼け野原。ならばと、1947年に茅場町へ店を移し、以来、金融街・兜町に近いすずらん通りの寿司やとして80年近く続けてきた老舗の寿司店です。 syupo 2025.02.06ブログ
キャンペーン【キャンペーン】宮古島リゾートホテルペアチケットが当たる!菊之露インスタキャンペーン 菊之露akari わたし史上最高レシピキャンペーン 菊之露酒造株式会社は、「最高クリアな味」の菊之露akariの参加型キャンペーンを発表。いろいろな割材にぴったりの泡盛「菊之露akari」をつかって、「わたし史上最高だ!」と思うレ... 2025.02.05キャンペーントピックス
ブログ【ブログ/煮込ミスト】焼酎の聖地伊佐市で間違いない老舗酒場「ひろ」 芋焼酎が生まれた町「伊佐市」 1990年に大口↔川内間を走る鉄道「宮之城線」が廃線になり、車がなくてはなかなか行けない伊佐市。 東洋のナイアガラ 曽木の滝 2008年に大口市と菱刈町が合併した伊佐市は芋焼酎の発祥として知... 2025.02.05ブログ
トピックス【管理人のつぶやき】慣れ親しんだフォルム!東ハトから「パックル」発売! 東ハト「パックル」 現在のおじさん世代にはお馴染みの、明治「カール」が関東で姿を消してから約8年。よく似たフォルムの”懐かしい”スナック菓子が2月3日東ハトから発売された。 大阪のお土産コーナーにもある明治の「カール」が、しか... 2025.02.04トピックス管理人のつぶやき
ブログ【ブログ】和歌山最大の飲食街「味光路」で巡る「はしご酒 名店リスト」 和歌山県最大の飲食街〈味光路〉。200軒近くもの多種多様な飲食店がぎゅっとひしめき、夜はネオンがキラキラとまぶしい。大衆酒場からおしゃれなカフェバーまで、ぶらぶら散策しながら、はしご酒! 続きはコチラ↓ FRaU 2025.02.04ブログ
休業【閉店】武蔵境の「ときわ食堂」が立ち退きのため閉店か 武蔵境「ときわ食堂」 東京の下町に点在する「ときわ食堂」系譜で、最西にある武蔵境店が道路拡張による立ち退きのため閉店準備中です。昨年にはラーメンの人気店「きら星」が立ち退きのため閉業。隣り合う古本屋や洋菓子店も次々と閉店し、ときわ... 2025.02.04休業閉店開店閉店
トピックス【耳寄り情報】JR東日本グループ初!元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が小金井市に2025年夏誕生 中央線ビアワークス JR東日本グループの株式会社JR中央線コミュニティデザイン(本社:東京都小金井市/代表取締役社長:小澤裕)は、「中央線ビールフェスティバル」を始め複数のクラフトビールイベントの企画・運営や、駅員が育てるホップを使... 2025.02.03トピックス耳寄り情報
開店【営業再開】刺傷事件に遭った練馬の「ホワイトはうす」が7か月ぶりに営業再開 練馬「ホワイトはうす」 2005年創業の練馬の焼鳥店「ホワイトはうす」の店長が2024年6月6日、不審者に刺されお店はその日から長い間休業中でした。 運転資金を募るためクラウドファンディングを行い、復帰を目指してお... 2025.02.03開店開店閉店
閉店【閉店】多治見駅前の「なか川食堂」が閉店 多治見「なか川食堂」 多治見駅前にあるうなぎや丼もの、定食などメニュー豊富な老舗「なか川食堂」さんが閉店となりました。長い間お疲れ様でした。 @SHINRAJINJA MAP 〒507-0033 岐阜県多治... 2025.02.03閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】天神『おきよ』長浜漁港直送の刺身で朝から乾杯!市場関係者御用達の食堂 福岡市鮮魚市場に併設された「市場会館」は市場関係者向けの施設ながら、一般の人も利用可能です。飲食店は朝から営業しており、朝から玄界灘でとれた新鮮な魚介類をつまみにお酒が楽しめます。今回はとくに歴史がある『おきよ』をご紹介! ... 2025.02.03ブログ
youtube【玉ちゃんねる】名店「桑名」でリアルな二次会 清澄白河「だるま」さんで呑ったあと向かったのは湯島の名店「桑名」さん いつもは公開しないリアルな2次会の様子です。 玉ちゃんねる 2025.02.02youtube
トピックス【耳寄り情報】麹づくり体験ができる朝日酒造主催「あさひ日本酒塾 酒蔵編」開催 あさひ日本酒塾 酒蔵編 「あさひ日本酒塾」は、日本酒の知識を楽しく学び、親しんでいただくための講座です。今回は朝日酒造の酒蔵を教室に、「久保田」「朝日山」など10銘柄以上のきき酒や、日本酒の製造工程を学べる特別プログラムを実施します... 2025.02.02トピックス耳寄り情報
トピックス【耳寄り情報】カルビー×サントリーの「金麦〈糖質75%オフ〉」に合う『絶品かっぱえびせん 五島灘の塩と甘酢しょうが味』 絶品かっぱえびせん 五島灘の塩と甘酢しょうが味 カルビーは、「絶品かっぱえびせん」シリーズの新商品『絶品かっぱえびせん 五島灘の塩と甘酢しょうが味』を2025年2月3日よりコンビニで先行発売、2月17日より一般販売し、5月下旬まで期... 2025.02.01トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】仙台市青葉区上杉の「鳥平」が45年の歴史に幕 仙台市「鳥平」 仙台市青葉区上杉にある人気焼き鳥店「鳥平」さんが1月31日(金)をもって閉店いたしました。45年間お疲れ様でした。 @onikuotoko MAP やきとり鳥平 〒980-0011 宮... 2025.02.01閉店開店閉店
トピックス【祝70周年】那覇の老舗酒場「小桜」が70周年記念パーティーを「ダブルツリーby ヒルトン那覇首里城」で開催 小桜70周年パーティー 那覇の国際通りをちょこっと入った竜宮通りを代表する名酒場「小桜」さんが3月15日に70周年を迎えます。周年を記念し、当日「ダブルツリーby ヒルトン那覇首里城 首里の間」でジャズライブやエイサーなどステージ内... 2025.02.01トピックス酒場情報
イベント【週末イベント】宮城の日本酒と旬の牡蠣で楽しむ「松島 牡蠣×燗酒フェスティバル」開催。 第1回 松島 牡蠣×燗酒フェスティバル 日本三景 松島にある観光複合施設「宮城県松島離宮」では、2月2日(日)より「第1回 松島 牡蠣×燗酒フェスティバル」を開催します。期間中、松島の旬である牡蠣と宮城の燗酒10種の飲み比べをお楽し... 2025.01.31イベント
ブログ【ブログ/酒噺】どう違う? 酒場ライターが「関東と関西の酒場事情」を語り合う噺【前編】 飲み物、つまみ、店構えからお客さんの特徴まで、同じようで実は異なる「関東」と「関西」の酒場事情。その内実を、関東出身・関西在住のスズキナオさんと、酒の可能性を追求するユニット「酒の穴」のパートナーであるパリッコさんが、実体験を交えて語り合... 2025.01.31ブログ
youtube「YouTube」秋葉原・浅草橋の老舗10選 サブカルの聖地・秋葉原。今や多くの観光客で夜も賑わう街となりましたが、20年前は夜に営業している店は、わずかなチェーン店と老舗居酒屋くらいしかありませんでした。 「アキバに老舗居酒屋?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 ... 2025.01.30youtube