トピックス

【酒のつまみ話】飲酒後は何時間で運転できる?アルコール分解時間の目安と計算方法と罰則

飲んでお酒はどれくらいで体から抜けていくのでしょう。寝たり、汗をかいたりでアルコールの抜け方はどう変わってくるのでしょう。 アルコールの分解時間「アルコール4gあたり1時間」で計算すれば、検知器で検出される可能性が殆どないと言われて...
トピックス

【新番組】町の名店で美味しい料理でビールを飲む番組「食べて!飲んで!Mr.コウジ名店探訪」スタート

“Mr.コウジ”こと俳優・山本耕史さんが、本物の味を求めて三千里。グルメを極めるために、町の“美味しい名店”で“美味しい料理”と“美味しいビール”を飲む番組が始まります。 1月8日(月)の初回放送では、世田谷・三軒茶屋にある大衆酒場...
閉店

【閉店】佐賀市の老舗食堂「みなみ」が半世紀の歴史に幕

佐賀市本庄町にあるかつ丼が有名な老舗食堂「みなみ」さんが、昨年12月30日(土)の営業を最後に半世紀の歴史に幕を下ろしました。1973年の創業から50年以上、本当にお疲れ様でした。 詳しくはコチラ↓↓↓ 佐賀新聞 ...
スポンサーリンク
トピックス

【能登半島地震】能登の酒造りを追ったチャリティー映画上映会を開催

株式会社常磐植物化学研究所は、被災者の皆様を支援するため、能登という風土が醸し出す酒造りの世界を追ったオムニバスドキュメンタリー映画『一献の系譜』のチャリティー映画上映会を開催いたします。チケットの売り上げは全額、支援団体へ寄付いたします...
トピックス

【酒のつまみ話】ワインエキスパート髭男爵ひぐち君に聞く1000円台~失敗しないおすすめワイン

手軽に買えるワインで初心者がデイリーで飲むなら、どこでどんなものを買えばいいのか。ワインエキスパートの資格を取得し、現在、イベントやオンラインサロンなどを通して日本ワインの普及に務めているお笑いコンビ・髭男爵のひぐち君に選び方のポイントな...
トピックス

【耳寄り情報】クラフトビールが好きな人のためのレストラン検索サイトが公開

クラフトビールが好きな人のためのレストラン検索サイト「ピンタップ」を10月に公開されました。従来のレストラン検索では見付けづらかったビールの美味しい店舗情報が探せるビールファン待望の検索サイトで、「ビールの種類が多い店に行きたい」「ブルー...
トピックス

【火災】歴史がある小倉「鳥町食堂街」で大規模火災

小倉駅の南側にある、太平洋戦争終戦直後に作られた「鳥町食堂街」で1月3日(水)午後3時ごろ、火災が発生し周辺の店舗に燃え広がり35棟が被災。鳥町食堂街では、小倉焼きうどんの発祥と言われている「だるま堂」さんや、老舗うなぎ屋「鰻 川淀」さん...
ブログ

【玉ちゃんねる】田無の名酒場で2023年のささやかな忘年会

YouTube「玉ちゃんねる」の新年一発目動画は2023年末に呑った忘年会の様子です。 会場は、いちいちウマい田無の「やきとん 一国」さん。 “煮込ミスト”きょうへいちゃんを呼びつけ3人でささやかに呑ってきました。 ...
イベント

【イベント】瀬戸内の美味しいグルメが上野に集結「牡蠣フェス2024」開催

今週末の1月6日(土)から8日(月・祝)までの3日間、上野公園で「牡蠣フェス2024」が開催されます。直径2mの大鍋で作る『巨大牡蠣鍋』が登場し、各日先着200名に無料でふるまわれます。また、牡蠣の食べ比べや、全国40銘柄の日本酒が取り揃...
トピックス

【耳寄り情報】ハイサワーの「美尻カレンダー」2024年版が発売中

博水社の東京瓶炭酸ブランド「ハイサワー」の美尻カレンダーが今年も発売しております。ハイサワーの炭酸のようにパンッ!とはじけたお尻が月毎で替わる人気シリーズ。 三代目の田中秀子社長と女性社員によって結成された「美尻グッズ部」渾...
閉店

【閉店】創業194年の老舗そば店「すかや本店」が1月末に閉店

群馬県高崎市民に愛されている老舗そば店「すかや本店」が、テナントとして入っているスズラン高崎店の新築移転に伴い1月末で閉店します。本店の閉店後も、のれん分けした県内の8店は営業を続けます。 詳しくはコチラ↓↓↓ 上毛新...
ブログ

【ブログ/syupo】狛江駅前にある名物大将がいる老舗酒場『やきとりミートステーション』

小田急線の狛江駅前で飲むならば、昭和52年に創業した『やきとりミートステーション』がおすすめです。地元の人たちで賑わっており、現役バリバリのベテラン大将が元気よく接客してくれます。自家製タレやにんにく味噌で味付けした焼鳥は、クセになります...
開店

【オープン】立石の人気餃子店「蘭州」が1月6日復活

立石「蘭州」が移転復活 立石にある餃子が有名な名酒場「蘭州」さん。今年の5月頃から店主の腰痛の関係でお店を休業、さらに再開発の影響と新店舗が決まらないことが重なり、7月に「一旦閉店」を発表しておりました。 新店舗が見つかり立石...
トピックス

【能登半島地震】SAKEXが能登半島地震に対する日本酒業界への支援NFTを販売

合同会社SAKEX は、2024年の元日に石川県能登地方で観測された最大震度7の地震により被災された酒蔵の支援するため、支援NFTの販売を開始します。集まった支援金は、日本酒業界の支援へ使わせていただく予定です。 ■販売期間2024...
閉店

【閉店】練馬区氷川台の大衆食堂「若葉」が12月に閉店

練馬区氷川台駅の城北公園通り沿いにある、らーめんやカレー、豊富な定食メニューで人気の、70年の歴史を持つ老舗食堂「若葉食堂」さんが昨年12月28日(木)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 "X" @sakurad...
ブログ

【ブログ/syupo】刺身、煮魚、河豚もつく”おまかせ5品”に大満足!昭和44年創業の赤羽『太助』

赤羽駅北口から5分ほど歩いた場所にある、比較的大きないぶし銀の大衆割烹『太助(だいすけ)』。1969年の創業で、店内には立派な白木のカウンターが広がっています。看板料理はふぐ。ただし、贅沢なふぐコースだけでなく、3,300円の「おまかせ5...
トピックス

【訃報】元プロレスラー「カンちゃんの人情酒場」のキラーカーンさんが急死

元プロレスラーのキラー・カーンが12月29日午後10時4分に動脈破裂で死去したことが30日、分かった。76歳でした。西新宿でご自身が経営する「カンちゃんの人情酒場」で、カウンター席に座って接客中に「首が痛い」と話し、うつむいたまま意識を失...
トピックス

【能登半島地震】日本酒の宝庫・北陸で酒蔵が倒壊や地盤沈下など大きな被害

1日午後4時10分ごろに発生した石川県能登地方を中心とする最大震度7の大きな地震の影響で、日本有数の酒どころである北陸地方が大きな被害を受けました。 新潟県柏崎市で地酒「越の誉」を醸す創業200年を超える日本酒酒蔵・原酒造株式会社は...
閉店

【閉店】「でかんしょ」の亀戸店が大晦日に閉店

新小岩や巣鴨にもある、立ち飲み・チケット制の人気酒場「でかんしょ 亀戸店」が昨年大晦日の12月31日(日)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 【でかんしょ 亀戸店】〒136-0071 東京都江東区亀戸5丁目13−4 ...
ブログ

【ブログ/syupo】昭和47年創業の老舗町中華。馬喰横山にある日本酒のプロも御用達『味乃一番』

老舗の名店が集まる東日本橋3丁目で、50年以上地元の人々に親しまれてきた町の中華屋さん『味乃一番』。名物料理の麻婆豆腐は、お酒を飲むことが多い酒類業界の人にもファンが多い。昼は定食、夜はお酒メインで楽しめます。 続きはコチラ↓↓↓ ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP