トピックス【耳寄り情報】ヤッホーブルーイング、「折れたバットをクラフトビールに!」人気企画を規模拡大で今年も開催へ ヤッホーブルーイングは、北海道北広島市「エスコンフィールドHOKKAIDO」内にあるクラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」にて、昨年好評を博したアップサイクル企画「そらとしば バットビールプロジェクト」を、今年も... 2025.08.14トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】帯広「鳥せい」大通り店が閉店 鳥せい帯広大通り店 十勝を中心に北海道内でチェーン展開している「若どりの鳥せい」帯広大通り店が6月30日(月)に48年の歴史に幕を下ろしました。長い間お疲れ様でした。 X @shishengsa69201 MAP... 2025.08.12閉店開店閉店
ブログ【ブログ/煮込ミスト】リアル深夜食堂「こはま」で根室の夜を〆る 1955年(昭和30年)前後に創業した「こはま」さん。 現在は、この辺りの名称“広小路”の会計係も務め、地域に貢献している3代目の大将が、ひとりで暖簾を守り続ける歴史ある居酒屋です。 根室広小路 漁師町の根室。雨が降れば... 2025.08.10ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】港町・根室の底力!老舗酒場「長兵衛」でホタテと熱燗とアニキと 港町として歴史の古い根室。北海道の大都市「札幌」や「旭川」よりも古い歴史を持ち、函館に次ぐ由緒ある街。 ネットの情報だけではなかなか見つけられない、街に根付いた“絶景酒場”を探して、明るいうちから飲み屋をぶらぶらと散策。 17... 2025.08.04ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】根室の路地裏に灯る銘店「ふるさと」で味わう北の夜 ホテルのある根室駅付近から港方面へ北上。見晴らしのいい坂道を下ると、根室の繁華街が広がってくる。事前に軽く情報を入れておいたが、基本は“ハーナビ”をクンクンきかせて、良さげな居酒屋に入ることに。 17時前の大人しい街並み。まだどこも... 2025.08.02ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】海の幸と昔話がうまい酒になる。釧路「幸すし」で酔いしれる 炉端焼きやつぶ貝焼き、さらにはザンギの発祥地でもある釧路。食文化の魅力が詰まっていて、胃袋がいくつあっても足りないくらい。 しかし、海の幸が豊富な北海道。せっかくなら、町寿司で“生”の美味しい魚が食べたい! 明るいうち... 2025.07.11ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】黄昏ている暇なんてない!釧路「つぶ焼き かど屋」で五番勝負! 北海道で6番目に人口の多い都市「釧路」。 世界三大夕日のひとつが見られる街だそうで、夕日が沈む頃になると、釧路川に架かる「幣舞橋(ぬさまいばし)」には、多くの観光客が集まり、その瞬間を今か今かと待つらしい。 そんな幣舞... 2025.07.07ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】釧路「鳥松」──ザンギの発祥店でもつ煮込み! 諸説あるようだが、「炉端焼き」発祥の地とされる釧路は、なんとザンギの発祥店もあるらしい。 「発祥」というワードにとにかく弱い自分。ましてや、子どもの頃から今もなお大好きな唐揚げときた。鼻息荒めで、昼ごはんも食べずに腹ペコ状態... 2025.07.05ブログ
トピックス【酒のつまみ話】X JAPANのYOSHIKIさんが余市でワインブランド「Y by YOSHIKI」始動 YOSHIKIさんは、自身のワインブランド「Y by YOSHIKI」で、北海道余市町産のブドウを使ったワインをプロデュースすることを発表しました。使用されるブドウはピノ・ノワールで、YOSHIKIさんは余市町のポテンシャルに感銘を受け、... 2025.06.08トピックス酒のつまみ話
トピックス【耳寄り情報】北海道くしろ地域のお酒を紹介する「くしろお酒MAP」を更新 北海道庁 釧路総合振興局では、くしろ管内のお酒を活用した地域振興を目的として、くしろのお酒をマップにまとめた「くしろお酒MAP(令和6年3月作製)」について、作製後さらに管内の酒類製造者が増加したことから、この度「くしろお酒MAP」を更新... 2025.04.02トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】苫小牧の老舗やきとり店「鳥市」が今月末に閉店 苫小牧「鳥市」 1972年(昭和47年)開業。苫小牧にある「鳥市」さんが3月29日(土)に半世紀の歴史に幕を下ろします。キッチンカーの営業は引き続きされるそうです。 yakitori_toriichi 長い間お疲... 2025.03.24閉店開店閉店
トピックス【蔵開き】旭川の「男山」が今週末蔵開きを開催 男山 第47回酒蔵開放 旭川市の男山株式会社が今週日曜日蔵開きを開催します。当日は、先着500個限定の福袋(2,500円)の販売や、当日搾りたての「今朝ノ酒」や「樽酒」などの無料試飲、甘酒の試飲が楽しめます。有料試飲では「ライスラテ... 2025.02.19トピックス酒蔵だより
トピックス【酒のつまみ話】堀江貴文氏ら、北海道大樹町でウイスキー蒸留の新会社を設立 北海道大樹町で堀江貴文さんらが、町産原料のみを使ったウイスキー製造販売会社「タイキ・コズミック・グレン・ディスティラリー」を設立。晩成温泉周辺に蒸留所を建設し、2025年から製造、2028年発売を目指す。 大樹町産のデントコーンやピ... 2024.12.18トピックス酒のつまみ話
閉店【閉店】餃子の老舗。帯広「笑福」が年内で閉店 帯広「笑福」 1954年(昭和29年)創業、今年で70年になる帯広の老舗町中華「笑福」さんが12月28日(土)に長い歴史に幕を下ろします。お疲れ様でした。 @rakuno_tekken MAP 住所:〒08... 2024.12.18閉店開店閉店
Uncategorized【閉店】札幌市清田区平岡にある「味の大勝」が11月に閉店 札幌市「味の大勝」 札幌市清田区平岡にある人気ラーメン店「味の大勝」さんが11月30日に閉店しました。長い間本当にお疲れ様でした。 @nape0404 MAP 〒004-0879 北海道札幌市清田区平岡9条... 2024.12.08Uncategorized
トピックス【耳寄り情報】北海道の、飲んで食べて巡れるスポットを紹介するサイト「北海道に酔いしれて」公開 北海道に酔いしれて (公社)北海道観光機構は、北海道のワイン・ツーリズム(ワイン、日本酒、ウイスキー等を含むお酒をテーマとしたツーリズム)をテーマとした特設サイト「北海道に酔いしれて」を公開しました。 北海道は、ワイナリーや酒... 2024.11.26トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】札幌の老舗お好み焼き店「田の久」が閉店 札幌「田の久」 1971年(昭和46年)創業。札幌オリンピックの前年から営業をしてきた老舗お好み焼き店「田の久」さんが11月10日(日)に半世紀の歴史に幕を下ろしました。長い間お疲れ様でした。 X @keitroope... 2024.11.24閉店開店閉店
ブログ【ブログ/煮込ミスト】小樽でホルモン焼き!煙に巻かれて絶品の「ホルモン焼き やしま」 地方で行きたい酒場があれば面倒くさがらず予約を入れる。 ソレを怠ってせっかく遠くまで来たのに、狙っていたお店に入れないなんて悔やんでも悔やみきれない!ってことで前日にしっかり予約を入れたホルモン焼きの「やしま」さん。 ... 2024.11.23ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】裕次郎も通った小樽の郷土料理「かすべ」にどっぷり 明治時代からのレトロな建物や廃線、運河など、とっても美しい街並みの「小樽」。夜の繁華街にしかワクワクしない、しがない私でも見惚れてしまうほどビューティフル。インバウンド効果で週末なんかはホテルも満室で、札幌から小樽へ向かう列車は観光客でぎ... 2024.11.17ブログ
閉店【閉店】北海道むかわ町の名物シシャモずしの老舗「大豊寿司」が閉店 北海道むかわ町「大豊寿司」 1979年(昭和54年)創業。北海道むかわ町にあるシシャモ寿司で有名な「大豊寿司」さんが11月17日(日)に45年の歴史に幕を下ろします。 シシャモは近年、記録的な不漁を受け2年連続で休漁となってい... 2024.11.16閉店開店閉店