加賀屋、ときわ食堂、和田屋、生駒軒…。
東京に“間違いない”暖簾分けの老舗名店はいくつかあります。一方、大阪や兵庫で暖簾分けをしていて、その名前も見るだけで入りたくなるのが「正宗屋」さん。

阪神尼崎「正宗屋」
昼飲みができ、価格や雰囲気が間違いない、満足度の高い大衆酒場。
尼崎店はその中でも、文句のつけようがない「正宗屋」で、口開けの12時前、暖簾も出ていないのに地元の常連さんが次から次へと入っていきます。
恐る恐る入ると、すんなり座ることができました。フライングゲット!
あれよあれよと席は埋まり、暖簾が出る頃には大きなコの字カウンターの半分近くは埋まる、地元に愛されるお店です。

瓶ビール

小から大まで瓶ビールを揃える中、中瓶のみアサヒの「熟撰」。この後も行きたいお店があるので、中瓶で弱気にスタート!
大小の瓶と生はスーパードライ、ウイスキーもニッカと、暖簾にでっかくアサヒの文字が入っているくらいメーカーとベッタリなところが昔ながらの酒場っぽくて素敵。
どてやき
ほとんどの人が「とりあえず、どて〇〇本」と注文する名物のどてやき。柔らかく煮込まれた牛すじは甘すぎず、毎日食べられるちょうどいい味付け。2本にしましたが、4本くらいペロリといけそうな看板メニュー。

ゲソ天
魚屋さんが来る間はお刺身を出せないとのことで、いったんゲソ天でやり過ごします。繋ぎでと思っていたのですが、カラッとキレある揚げ、塩加減、衣の厚み、申し分ない。

さんまの塩焼き
隣の人がオーダーし、大将が串打ちしている大きな秋刀魚を見て、たまらず注文。

もう秋刀魚が大量の年なんてないと思っていたのですが、秋刀魚の集団が日本に帰ってくるとは!隣のおっちゃんより絶対きれいに食べてやる!
日本酒
こちらも暖簾に書いてある、西宮の白鹿を常温でもらいます。お得感ある瓶出しスタイル!

ごちそうさま
ヤバいヤバい!
このままいくらでも頼んでしまいそうなのでオーダーストップ!
どて焼きからおでん、揚げ物、焼き物、刺身まで。呑兵衛たちが飽きずに楽しめる、地元にあったら毎日通ってしまいそうな正宗屋さん、ご機嫌になります!

メニュー


お店情報
正宗屋
時間:12:00~21:30
定休:木曜日
住所:〒660-0883 兵庫県尼崎市神田北通2丁目19
コメント