zekkei-sakaba

閉店

【閉店】川越丸広百貨店6階の「ファミリーレストラン」が55年の歴史に幕

川越丸広百貨店6階の「ファミリーレストラン」 1968年(昭和43年)創業で、川越丸広百貨店6階にある「ファミリーレストラン」が3月4日(月)に55年の歴史に幕を引きました。長い間お疲れ様でした。 閉店の貼紙 ...
ブログ

【ブログ/syupo】自由が丘『ほさかや』手頃な鰻串と熱燗で大満足!創業70余年の大衆酒場

自由が丘「ほさかや」 1950年創業の『ほさかや』は、自由が丘で飲み歩く人にとって、なくてはならない存在です。価格高騰が続く鰻を串焼き1本300円で味わえる鰻専門の酒場。昭和の雰囲気を色濃く残すコの字カウンターで熱燗片手にほろ酔いに...
イベント

【週末イベント】吉田類氏によるスペシャルトークショーも実施!福島「浜通り酒フェス in 湯本温泉」

浜通り酒フェス in 湯本温泉 福島・浜通りの美酒を堪能できる「浜通り酒フェス in 湯本温泉」が、今週末の3月16日(土)に温泉神社で初開催されます。日本酒、クラフト酒、ビール、ワイン、ジンなど、地元の豊富なお酒とグルメが楽しめる...
スポンサーリンク
トピックス

【新商品】吞兵衛に人気タカラ「焼酎ハイボール」シリーズの「特製コーラ割り」が数量限定発売

タカラ「焼酎ハイボール」5%<特製コーラ割り> 甘くなくて食事に合う!辛口チューハイ アルコール分5%タイプに、コーラフレーバーが明日3月12日(火)から全国で数量限定発売されます。  “タカラ「焼酎ハイボール」”は、チューハ...
閉店

【閉店】札幌すすきのの老舗「刺身居酒屋だんちゃん」が今月末閉店

刺身居酒屋だんちゃん 札幌市すすきのにある創業45年の人気酒場「刺身居酒屋 だんちゃん」さんが3月29日(金)に閉店します。残すところあとわずかですが、長い間本当にお疲れ様でした。 閉店理由 奥様の「X」で閉店理由もアッ...
ブログ

【ブログ/syupo】新潟『じゅんちゃん』地元民愛用。地魚と車麩入おでんを肴に地酒で乾杯!

新潟『じゅんちゃん』 鰹と昆布の合わせ出汁に車麩が浮かぶ。昭和の雰囲気を色濃く残す『じゅんちゃん』は界隈で働く人の”いつもの店”です。看板料理はおでんですが、地魚刺身も豊富に揃います。駅前で新潟自慢の酒と肴に浸りたいとき、選択肢の一...
ブログ

【玉ちゃんねる】いちいち呑むシリーズ大島編の後半「寿し光」

いちいち呑むシリーズ大島編 玉ちゃんに、ぽっかりあいた休日。2011.3.11の震災時に監督といた大島へ一泊二日旅行(後半)。陸海空を使う呑み旅を是非ご覧ください。 玉ちゃんねる 玉ちゃんねる
トピックス

【耳寄り情報】初心者からマニアまで楽しめる「ジャパニーズクラフトウイスキー読本」が発売

日本が世界に誇る名品の数々を紹介 ジャパニーズクラフトウイスキー読本 雑誌「TVガイド」を発行する株式会社東京ニュース通信社は、「日本が世界に誇る名品の数々を紹介 ジャパニーズクラフトウイスキー読本」 を4月2日(火)に発行いたしま...
閉店

【閉店】中野区、津市、むつ市の役所内食堂が閉店へ

親しまれた役所の食堂が閉店 役所で働く人のみならず一般利用もできる、役所内にある食堂で今月閉店するお店が何軒かございます。 中野区「中野満点食堂」 東京都中野区役所の2階にある、区役所で働く方から一般まで利用できる「中野...
ブログ

【ブログ/煮込ミスト】自分の嗅覚を信じて良かった!盛岡櫻山横丁の「中津川」

盛岡の街をロケハン 午前中に着いた盛岡。角打ちの細重酒店さんと鍵屋さんを楽しむもまだ14時。まだまだ夜の本飲みには時間があるので明るいうちに盛岡の街をロケハンしてみた。 盛岡駅前から東へ碁盤の目状に広がる路地をくまなく...
トピックス

【酒のつまみ話】いいちこ?下町のナポレオン?ネーミングの秘密

下町のナポレオン「いいちこ」 1979年の発売以来、多くの焼酎ファンに愛されている大分県産の本格麦焼酎「いいちこ」。名前は豊前地方の方言で「いいですよ」という意味の「いいちこ」から来ていて、このネーミングは地元での公募によって決定さ...
キャンペーン

【キャンペーン】イオン×サッポロビール。新幹線新旧オールスターコレクションコースターが当たる!

新幹線新旧オールスターコレクションコースターキャンペーン イオンで販売されているサッポロキャンペーン商品(エビスビール・黒ラベル)を買うと抽選で「新幹線新旧オールスターコレクションコースター」が当たるキャンペーンを実施中。 ...
トピックス

【閉鎖】下高井戸のシンボル「下高井戸駅前市場」が3月いっぱいで閉鎖

下高井戸駅前市場 戦後の混乱期に始まり、1956年に地元住民の生活を支えるための施設として営業を開始した「下高井戸駅前市場」が3月に閉鎖します。 鮮魚店や豆腐屋など昔ながらの店舗が集まり、地域コミュニティの中心地となっ...
ブログ

【ブログ/syupo】観音裏に待望の角打ち誕生。入谷『菊本屋』

入谷『菊本屋』 浅草寺の北側、古くから「観音裏」と呼ばれる千束エリアに待望の角打ち誕生。土日はお昼から営業。お酒の種類が豊富で、しかもびっくりするほど良心的。それでいてカフェ感覚で落ち着いて飲めるのですから、角打ちファンは行くしかあ...
トピックス

【酒のつまみ話】全世界で唎酒師(ききさけし)が5万人突破!

唎酒師 全国清酒・焼酎協会は、1991年の認定開始以来、日本酒ソムリエと言われる「利き酒師」の認定者数が全世界で5万人を超えたと発表しました。 利き酒師は、日本酒の楽しみ方を高めることを目的に、日本酒のサービスと販売の訓練を受けた専...
トピックス

【耳寄り情報】ICHI-GO-CAN×JR東日本。「山形新幹線E8系・E3系」のコラボ缶を新発売!

日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN®」×JR東日本グループ 2024年3月16日から運行開始する山形新幹線新型車両E8系デビューおよび2024年4月1日から6月30日まで開催される「山形県春の観光キャンペーン」に合わせて、山形の...
閉店

【閉店】伊勢の老舗うどん屋「駒鳥食堂」が70年の歴史に幕

伊勢「駒鳥食堂」 三重県伊勢市の「しんみち商店街」にある1952年創業の老舗うどん店「駒鳥食堂」さんが2月11日(日)に閉店しました。長い間お疲れ様でした。 MAP 住所:〒516-0071 三重県伊勢市一之木2...
ブログ

【ブログ/syupo】中目黒『幸楽』50周年を迎えた人気の町中華。名物のカタヤキソバと黒ラベル

中目黒『幸楽』 東急東横線の高架下で1974年に創業した『幸楽』は、この街に暮らす人にはおなじみの”町中華”です。名物のカタヤキソバは、筆者の知る中で東急沿線の最大サイズ。具がたっぷり入っておりビールが進むこと間違いなし! 続...
トピックス

【耳寄り情報】今週末の『ご当地よいどれ市 2024』に高さ2.6mの「巨大酒ガチャ」が登場

巨大酒ガチャ オンライン酒屋「クランド」は、2024年3月8日から13日に東京ドームシティ プリズムホールで開催される『ご当地よいどれ市 2024』にて、2.6mの「巨大酒ガチャ」を限定出展します。このガチャでは1回2,400円で、...
トピックス

【テレビ】今週日曜放送の「なりゆき街道旅」で青梅の澤乃井へ

澤乃井 小沢酒造 今週日曜の3月10日のお昼12時から放送される、フジテレビ「なりゆき街道旅」で東京青梅にある澤乃井 小澤酒造さんが登場するそうです。 澤乃井HP 澤乃井 小沢酒造 小澤酒造株式会社...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP