トピックス【酒場情報】まだ間に合う!今月で閉店する名店まとめ 今月で閉店する名店 今年も残りあとわずか。残念ながら今月も全国で閉店する名店があります。行列覚悟で、最後に名店の味や雰囲気を焼き付けに行きましょう。 大山「鏑屋」 板橋区大山の酒場「鏑屋」さんが12月27日(水)に閉店し... 2023.12.24トピックス酒場情報閉店
トピックス【酒のつまみ話】宮崎の焼酎はなぜ”20度”? その理由に迫る! 視聴者の悩みや疑問を、宮崎の生活や日常の気になる出来事を掘り下げて徹底調査する「てげ探」。今回は宮崎が誇る焼酎について。県外だと25度のが一般的ですが、なぜ20度の焼酎が宮崎には出回っているのか。 続きはコチラ↓↓↓ ... 2023.12.23トピックス酒のつまみ話
ブログ【玉ちゃんねる】もつ焼き 煮込み 謎の液体。。。全て最高。門前仲町「ささ谷口屋」 煮込ミストからのタレコミ↓ 「おすすめは新宿思い出横丁と銀座にある老舗酒場「ささもと」で修行した 、いわゆる“ささもと系”のお店“ささ谷口屋さん”です!水と味噌、 あとは具材から出る旨みのみで味付けした串煮込みが最高です!」 との情報を得... 2023.12.23ブログ
閉店【閉店】紹興酒の名店「咸亨酒店」が12月29日で閉店 創業60年を超える新世界菜館の系列、神保町二丁目にある紹興酒が美味しい「咸亨酒店(かんきょうしゅてん)」さんが12月29日(金)に閉店します。長い間お疲れ様でした。 "X" @kanda_gaho 【咸亨酒店】... 2023.12.23閉店開店閉店
開店【オープン】金沢おでんの老舗「赤玉」のおでんが食べられるお店が羽咋市に開店 片町にある金沢おでんの老舗「赤玉」さんのおでんが食べられる店「891(はくい)テラス」が12月15日(金)、羽咋市島出町に開店しました。赤玉本店以外で赤玉のおでんが常時食べられる店は初めて。 店のオーナーさんが開業に携わった金沢市の... 2023.12.22開店開店閉店
イベント【イベント情報】福生の石川酒造で「感謝デー」今日から3日間開催 東京都福生市にある「石川酒造」で12月22日(金)~24日(日)の3日間「感謝デー」を開催。恒例「酒粕詰め放題」や「マルシェ」「抽選会」などコンテンツ目白押し。 ■日程2023年12月22日(金)~24日(日) ■内容酒粕詰め... 2023.12.22イベント
閉店【閉店】大塚の老舗食堂「天平食堂」が69年の歴史に幕 豊島区北大塚にある1954年(昭和29年)創業の老舗食堂「天平食堂」さんが、体力の限界を理由に12月15日(金)に閉店されました。69年間本当にお疲れさまでした。 情報はコチラから↓↓↓ "X" @katashinam... 2023.12.22閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】有楽町『酒や はないち』無休で毎日3時半開店。清酒1杯275円と安くて便利な酒場。 有楽町の『酒や はないち』は、丸の内・日比谷・銀座界隈で飲むときに頼れる存在です。母体は埼玉県蓮田の酒蔵「清龍酒造」。蔵元直営なのでお酒が安く、清酒一杯275円。店の向かいにある系列の”路麺”そば店から取り寄せも可能です。 続きはコ... 2023.12.22ブログ
トピックス【酒のつまみ話】お酒を飲んだ後に押しておきたい、二日酔いに効くツボ3選 今年も残るところあと数日。コロナを乗り越え忘年会が続き飲み過ぎてしまうこともありますよね。 源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸郁保先生は、「酒は『百薬の長』とも言われていますが、度を過ぎれば『酒毒』となってしまうことも」と忠告します... 2023.12.21トピックス酒のつまみ話
開店【オープン】佐賀の名店「SUIVIE」が中央本町で営業再開 創業35年、サントリーの「BAR-NAVI」にも載っている佐賀の人気老舗バー「酔美(スイビ)」が今年の8月26日(土)に閉店しました。閉店後はキッチンカーを使ってちょい飲みバーや、イベントやマルシェなどに出店しておりましたが、今月の1日(... 2023.12.21開店開店閉店
閉店【閉店】高円寺の餃子酒場「赤天」が年内で閉店 餃子一筋50年。高円寺庚申通り商店街にあるカウンター5席の名酒場「赤天」さんが今月いっぱいで閉店します。 建物の老朽化が理由で閉店しますが物件を探されているようです。特製味噌ダレに付けて食べる小ぶり餃子。移転先が見つかりまた... 2023.12.21閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】鐘ヶ淵『十一屋』1937年創業、焼酎ハイボールの街にある異色なお好み焼き酒場。 東京・城東のソウルリカー「焼酎ハイボール」。甲類焼酎を色付きのエキスと炭酸で割ったもの。もつ焼きや煮込みだけでなく、刺身と合わせる酒場もあります。鐘ヶ淵の『十一屋』では、なんとお好み焼きとあわせます。駅から離れた住宅街にぽつんとある酒場で... 2023.12.21ブログ
トピックス【酒のつまみ話】原材料にきしめん使ったクラフトビール「なごやきしめんホワイト」を名駅で販売 端材や賞味期限間近のきしめんを原材料に使ったクラフトビール「なごやきしめんホワイト」。みそ煮込みうどんの老舗店「山本屋総本家」と、名古屋のクラフトビールブルワリー「Y.MARKET BREWING(ワイマーケット ブルーイング)」と、地元... 2023.12.20トピックス酒のつまみ話
開店【オープン】堀切菖蒲園の「哈爾浜餃子」の跡地に「独一処餃子」が開店 「独一処餃子」が開店 焼餃子と数種類の水餃子が人気だった堀切菖蒲園の名酒場「哈爾浜餃子」さん。店主の体調の関係で休業や営業時間の変更を繰り返し、9月に閉店してしまいました。 その跡地には、同じ中国ハルビン市の餃子で葛西で30年... 2023.12.20開店開店閉店
閉店【閉店】香川県多度津町の人気うどん専門店「根ッ子」が今年いっぱいで閉店 香川県多度津町にある太くてコシの強いうどんが人気のうどん専門店「根ッ子」さんが、大晦日の12月31日(日)に閉店します。ビニールハウスの中で食べる珍しい名店。長い間お疲れ様でした。 情報はコチラより↓↓↓ "X... 2023.12.20閉店開店閉店
ブログ【ブログ】第8回「桃谷」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる スズキナオさんとともに、大阪環状線の各駅からぶらりと散策するこのコーナー。第8回は桃谷駅。環状線の中でも渋め(?)とも思える駅ですが、西を向けば天王寺区の住宅街、東を向くと商店街と下町エリアと違った顔があり楽しみもたくさんあります。 ... 2023.12.20ブログ
トピックス【酒のつまみ話】錦糸町駅前で“酒場放浪記”コンビが客引き撲滅イベントに参加 12月15日(金)の夜。墨田区のJR錦糸町駅前で行われた警視庁の客引き撲滅イベントに、BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」「おんな酒場放浪記」にそれぞれ出演する、ライターの吉田類さんとモデルの倉本康子さんが参加しました。 詳しくはコチ... 2023.12.19トピックス酒のつまみ話
トピックス【耳寄り情報】宮水仕込みの共同銘柄「えべっさんの酒」が今年も発売 兵庫県西宮市の酒造会社7社による共同銘柄「えべっさんの酒」が、阪神間の小売店や百貨店で販売されている。西宮神社の近くから湧き出す六甲山系の伏流水「宮水」で仕込んでおり、「純米酒」「アルコール度数15度台」を共通規格として、各社がそれぞれの... 2023.12.19トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】沼津の人気町中華「長崎飯店」が26日に閉店 静岡県沼津市大岡にある、焼肉らーめんが人気の創業38年の町中華「長崎飯店」さんが12月26日(火)に閉店します。長い間お疲れ様でした。 X @uraraka_uraraka 【長崎飯店】〒410-0022 静岡... 2023.12.19閉店開店閉店
ブログ【ブログ/酒噺】見つけたら飲みたい!タカラの地域限定クラフトチューハイの噺 もうすっかり知れ渡った「クラフト系」のドリンク。ブームの初めはクラフトビールが人気となりましたが、次第にジンやウイスキー、ジンジャエールからコーラまで多彩なドリンクが登場してきました。その中に「クラフトチューハイ」があるのをご存知ですか?... 2023.12.19ブログ