トピックス【管理人のつぶやき】年末年始はどこで飲もう?お休み情報を見て組み立ててみよう クリスマスも終わりすっかり年末の空気感 有馬記念もしっかり負けたけど、武さんが勝ってくれたから個人的には満足してる 年末年始はどうしようかなぁ、どうせめっちゃ暇だし今シーズンも年末年始は酒場で過ごしちゃおうかな ... 2023.12.28トピックス管理人のつぶやき
トピックス【耳寄り情報】大関ワンカップシリーズの裏ラベルデザインを刷新。第一弾は「上撰ワンカップ180ml瓶詰」から ワンカップシリーズの裏ラベルデザインを季節の彩りをテーマとし、いつか見た物語が思い浮かぶような風景イラストに刷新し、2023年12月下旬より出荷開始。第一弾として「上撰ワンカップ180ml瓶詰」から対応し、他シリーズへ順次展開致します。 ... 2023.12.28トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】沖縄の老舗「芭蕉」が60年の歴史に幕を下ろします 那覇「芭蕉」が閉店 創業60年。沖縄県警や開南小学校が近くにあるお弁当と具だくさんの沖縄味噌汁が人気のお店「芭蕉」さんが本日12月28日(木)に閉店します。閉店の貼り紙の最後にある「残念無念、涙、涙」が沁みますね。長い間お疲れ様でし... 2023.12.28閉店開店閉店
ブログ【ブログ/酒噺】~関西食文化研究~京都「わらじや」で日本酒と味わう”うなべ”と”うぞふすい”の噺 宝酒造HPのブログ「酒噺」。酒と酒場を愛するライター・スズキナオさんによる「関西チューハイ事情」がひと段落し、新連載シリーズ「関西食文化研究」がスタート。今回の連載のテーマは日本酒と関西の食文化。街と店が醸成してきた関西の食の面白さを、日... 2023.12.28ブログ
トピックス【酒のつまみ話】ルネッサーンス!髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割” 約15年前、ワイングラスを掲げながら「○○やないか~い」「ルネッサ~ンス」のかけ声で一世を風靡したお笑いコンビの「髭男爵」、ブレイクからあっという間に仕事が激減し、一発屋芸人と呼ばれるようになりました。ツッコミ担当の山田ルイ53世は、文筆... 2023.12.27トピックス酒のつまみ話
トピックス【蔵開き】年末行われる全国の蔵開き情報 仕事も納め、大掃除も終わり、ダラダラしてる時間を使って蔵開きへ行こう! 新潟県「今代司」 「年末感謝祭」日程:12月15日(金)~30日(土) 今代司 住所:〒950-0074 新潟県新潟市中央区鏡... 2023.12.27トピックス
閉店【閉店】創業80年。盛岡の超名角打ち「平興商店」が閉店 岩手県民のみならず、全国の酒場好きの間でも有名な盛岡の角打ち「平興商店」さんが12月8日(金)に80年の歴史に幕を引きました。 岩手では角打ちを「もっきり」と呼んでおり、平興商店さんは岩手県最古の酒蔵「菊の司酒造」の創業家の... 2023.12.27閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】覚えておきたい!年中無休、深夜もやってる大衆寿司店『英鮨 御徒町店』 英鮨は上野に本店を構える「英鮨」は、都内にいくつか系列店を構える寿司店です。カウンターをメインにした典型的な寿司店ですが、おつまみが豊富でお酒も安く、大衆酒場感覚でも利用できる、使い勝手の良いお店。『英鮨御徒町店』は昼飲みから終電後まで利... 2023.12.27ブログ
トピックス【酒のつまみ話】自転車の「飲酒運転」について対策強化。クルマと同じに!? 警察庁が検討する新しい自転車の交通ルールでは、飲酒運転に対する対応が強化される予定です。酒気帯び運転にも罰則が設けられる方針で、これにより摘発が増える可能性があります。 2023年12月21日に国家公安委員会に提出された「良好な自転... 2023.12.26トピックス酒のつまみ話
閉店【閉店】埼玉県毛呂山町の老舗店「君の家」が57年の長い歴史に幕 埼玉県毛呂山町にある老舗活魚料理店「君の家」さんが12月30日(土)をもって閉店します。「店主の高齢もあり来年から各々次のステージに向かう事に決めました」とのことです。57年間お疲れ様でした。 君の家"X""... 2023.12.26閉店開店閉店
トピックス【酒場情報】居酒屋の密集地帯、赤羽の一番街で火災 12月25日(月)の午後5時頃、丸健水産など居酒屋が立ち並ぶ「一番街シルクロード」のホルモン焼き店から出火し4棟を焼く火事があり、消防車など計40台以上が出動しました。 今回の出火原因は漏電の様ようですが、この数週間で新橋や... 2023.12.26トピックス酒場情報
ブログ【ブログ/syupo】どっしり構えたカウンターで大皿料理を味わう、関内の老舗居酒屋『萩』 関内駅から徒歩2分。オフィス街にある『萩』は、この界隈の飲み慣れた人たちが集う老舗の飲み屋です。重厚なカウンターにはおばんざいが並び、黒板メニューにある地魚刺しをもらって、ゆったりお酒を味わう場所です。 続きはコチラ↓↓↓ ... 2023.12.26ブログ
トピックス【耳寄り情報】創業300年以上の歴史を持つ酒蔵から低アルコール日本酒ブランド「CHAIR」誕生 享保5年(1720年)、江戸時代に創業した奥飛騨酒造(岐阜県下呂市金山町金山)から、お酒と言葉を交わしたくなる、居心地のいい低アルコール日本酒ブランド「CHAIR」が誕生。アルコール度数8%の「Low CHAIR」とアルコール度数13%の... 2023.12.25トピックス耳寄り情報
開店【オープン】錦糸町の名店「大三元」で修業した方がお店を開店 今年の10月末に「広東料理 中華酒家 大三元」さんが44年の歴史に幕を閉じましたが、その大三元さんで27年修行したシェフが墨田区亀沢で中華料理「徳武」をオープンします。 オープン日は未定のことですが、名店の味が引き継がれるの... 2023.12.25開店開店閉店
閉店【閉店】鹿児島の老舗「たこ八食堂」が26日に55年の歴史に幕を下ろします お好み焼き280円。焼肉定食550円。ちゃんぽん350円。安くてボリューム満点で、鹿児島市西田にある"オモウマい店"として人気の「たこ八食堂」さんが12月26日(火)に閉店します。1968年(昭和43年)の創業から55年。半世紀以上お疲れ... 2023.12.25閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】入谷『千束いせや』黒い天丼は東京下町の味。ごはんものでもお酒が進む これぞ東京の味。甘く濃厚な黒いタレに浸した天ぷらを軽く蒸したようにして提供する。『いせや』の天ぷらは、知名度に負けない美味しさです。”ごはんもの”ではありますが、『千束いせや』の丼(重)は紛れもなく酒の肴でしょう。 続きはコチラ↓↓... 2023.12.25ブログ
トピックス【酒のつまみ話】呑兵衛なら知っておきたい!キリンビールのロゴの”隠し文字” キリンビールのおなじみのロゴキャラクターに「隠し文字」があることが話題になっています。以前からたびたび話題になっていたようですが、知らなかった人も多いはず。広報に理由を尋ねてみたら……? 続きはコチラ↓↓↓ B... 2023.12.24トピックス酒のつまみ話
イベント【イベント情報】通勤電車の車内がビアホールに変身!「ほくそう新春ビール列車」 北総鉄道では、京成トラベルサービスの主催で、2024年1月27日(土)に特別列車「ほくそう新春ビール列車」を運行いたします。 このイベントは2023 年9月に第1回を実施し、好評だったこともあり第2弾の開催が決定。通勤電車の車内がビ... 2023.12.24イベント
トピックス【酒場情報】まだ間に合う!今月で閉店する名店まとめ 今月で閉店する名店 今年も残りあとわずか。残念ながら今月も全国で閉店する名店があります。行列覚悟で、最後に名店の味や雰囲気を焼き付けに行きましょう。 大山「鏑屋」 板橋区大山の酒場「鏑屋」さんが12月27日(水)に閉店し... 2023.12.24トピックス酒場情報閉店
トピックス【酒のつまみ話】宮崎の焼酎はなぜ”20度”? その理由に迫る! 視聴者の悩みや疑問を、宮崎の生活や日常の気になる出来事を掘り下げて徹底調査する「てげ探」。今回は宮崎が誇る焼酎について。県外だと25度のが一般的ですが、なぜ20度の焼酎が宮崎には出回っているのか。 続きはコチラ↓↓↓ ... 2023.12.23トピックス酒のつまみ話