【YouTube】老舗の天丼 TOP10 | 江戸の天丼は黒い!百年続く名店続々登場

youtube

江戸の三大名物のひとつ、天ぷら。 江戸時代に日本橋魚河岸の屋台から広まり、江戸東京を代表する郷土料理のひとつになりました。

幕末から明治にかけて天ぷら屋は日本橋や浅草で店を構えるようになり、諸説ありますがこの頃に天丼が誕生。現存する最古の天丼店は天保8年創業の浅草三定(さんさだ)です。 さて、いまでは世界で親しまれている天丼ですが、発祥の地である東京の江戸前天丼は別格です。

種は穴子や芝海老、キスなど、当時の江戸で水揚げが多かった魚介類。衣は厚めで油はごま油が主体。極めて黒に近いタレを絡ませて完成です。 さあ、伝統の味をいまに伝える老舗の天丼をつまみに乾杯しましょう!

居酒屋の達人by塩見なゆ

コメント

タイトルとURLをコピーしました
絶景酒場MAP絶景酒場MAP