閉店【閉店】長野市権堂の老舗町中華「桂林」が昨年末で閉店 権堂「桂林」が閉店 長野市の繁華街 権堂で長い間営業されていた老舗町中華「桂林」さんが、2023年12月末をで閉店してました。長い間お疲れ様でした。 詳しくはコチラ 号外NET 桂林 住所:〒380-... 2024.01.21閉店開店閉店
トピックス【蔵開き情報】酒所西宮6つの酒蔵が開催「西宮蔵開2024」 西宮蔵開2024 日本酒ファンが毎年心待ちにするイベント「西宮蔵開2024」が、2月3日(土)~3月9日(土)まで各酒蔵にて週末限定で開催されます。 見どころ 「西宮蔵開2024」では、新酒の試飲や蔵開き限定酒の販売だけ... 2024.01.20トピックス酒蔵だより
トピックス【耳寄り情報】「スーパードライ ミュージアム」1月13日リニューアルオープン スーパードライミュージアムがリニューアル アサヒビールは、茨城工場併設の「スーパードライ ミュージアム」を1月13日にリニューアルオープンしました。“イマーシブ(没入感)”をコンセプトに、これまで以上に「スーパードライ」の世界観に没... 2024.01.20トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】古き良き昭和を貫いてきた曙橋「定食酒場食堂」が閉店 定食酒場食堂が閉店 60円のラーメンや80円のナポリタン、288円の定食など昭和を貫いてきた曙橋の「定食酒場食堂」さんが1月31日(水)に建物の老朽が理由で閉店します。物件が見つかり次第再オープンを望まれてますが、現在移転先は見つか... 2024.01.20閉店開店閉店
ブログ【玉ちゃんねる】2024新年会。愛子ママの焼肉店「春香苑」 上石神井「春香苑」 吉祥寺駅からバスで10分。優しいママが考案した逸品揃いの青梅街道沿いの焼肉屋さん「春香苑」。 味は言わずもがなですが、とにかくめちゃくちゃ居心地が良いのです。 昭和生まれの我々にとってTHEストロングスタイル! ... 2024.01.20ブログ
イベント【イベント情報】岸和田城で日本酒体験イベント「岸和田城と日本酒」 岸和田城と日本酒 岸和田市で歴史のある「井坂酒造場」と「寺田酒造」が参加し、酒蔵講座や飲み比べ、物販など地元の伝統的な日本酒を楽しむことができます。参加する酒蔵が提供する様々な種類の日本酒を試飲する絶好の機会です。 概... 2024.01.19イベント
トピックス【耳寄り情報】おでんの出汁で作る焼酎の出汁割りの作り方とは? いいちこ25度で極上の一杯を楽しもう 寒い時季に食べたいあったかおつまみの代表格「おでん」。今回はいいちこで有名な「三和酒類」さんが、おでんの出汁に焼酎を入れた「出汁割り」というオツな飲み方をご紹介します。出汁の旨味と焼酎の風味が混然一体となった出汁割りは、いわば極上のスープ... 2024.01.19トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】新橋駅前ビルの老舗中華「玉林」が半世紀の歴史に幕 「玉林」が閉店 新橋駅前ビルの地下1階にある老舗中華料理店「玉林」さんが1月13日(土)に閉店しました。50年間お疲れ様でした。尚、同じ新橋駅前ビルにある姉妹店の「八京」さんは引き続き営業を続けます。 閉店の貼り紙 お... 2024.01.19閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】キリンビールのお膝元で半世紀以上続く酒場「大番」が移転 生麦「大番」 生麦を代表する立ち飲み大衆酒場『大番』が移転。新店舗でも値段は据え置き。今回は新しくなった『大番』をご紹介します。新鮮で盛りの良い刺身が350円からと驚くほど良心価格。地元の黒帯飲兵衛さんが集まるアットホームな雰囲気も... 2024.01.19ブログ
トピックス【酒のつまみ話】日本酒の温度で変わる香りと味わい~熟酒、醇酒、薫酒、爽酒の温度別の違いと飲み方~ 日本酒のタイプ別におすすめの温度を紹介 日本酒は温度によって香りや味わいが変わります。日本酒を熟酒、醇酒、薫酒、爽酒の4つのタイプに分けて、それぞれのベストな温度と極上燗のつけ方をご紹介。 熟酒・醇酒・薫酒・爽酒の特徴と温度帯... 2024.01.18トピックス酒のつまみ話
トピックス【耳寄り情報】宮﨑本店が「居酒屋ジャパン2024」に出展中。明日まで 居酒屋ジャパン2024に出展 キンミヤで有名な三重県の酒造メーカー「宮﨑本店」が2024年1月17日(水)から18日(木)に池袋サンシャインシティ文化会館ビルで開催されている「居酒屋ジャパン2024」に出展しております。 テー... 2024.01.18トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】西東京市保谷駅前の「ねぶた茶屋」が3月に閉店 保谷「ねぶた茶屋」が閉店 西東京市の保谷駅北口にある創業28年の居酒屋「ねぶた茶屋」さんが3月10日(日)に閉店します。 今後は 建物が取り壊されスーパーの「いなげや」になるそうです。コロナ前は365日休まず営業... 2024.01.18閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】京都『乙羽』京の冬の寿司はぬくい!蒸し寿司と月桂冠お燗のいい関係 京都『乙羽』 観光客が往来する新京極に、100年以上続いてきた関西寿司の店があります。店名は『乙羽(おとわ)』。棒寿司や箱寿司、いなり寿司が名物。普段遣いできる店で、観光地ながら地元の人の姿が多いです。そんな『乙羽』に、冬になると遠... 2024.01.18ブログ
トピックス【酒のつまみ話】兵庫県が「日本一の酒どころ」と呼ばれるワケを歴史から紐解く 世界からも「SAKE」として注目を集めている日本の酒文化。日本酒生産量全国1位に輝く兵庫県の中心地「灘五郷」は神戸市・西宮市の沿岸部にある5つの酒造地の総称です。江戸時代から受け継がれる「日本一の酒どころ」として知られており、灘五郷が酒ど... 2024.01.17トピックス酒のつまみ話
トピックス【耳寄り情報】大垣・桑名間を企画列車「枡酒列車」が運行 枡酒列車 養老鉄道では、大垣市の特産である木枡を利用した企画列車「枡酒列車」を運転します。 この列車は、車内で養老鉄道沿線の蔵元が醸造する日本酒をオリジナルデザインの木枡を利用して飲んでいただくことのできる楽しい企画列車です。... 2024.01.17トピックス耳寄り情報
閉店【閉店】北海道江別市の老舗食堂「食事処アカギ」が50年の歴史に幕 江別の老舗「食事処アカギ」閉店 1973年(昭和48年)創業、北海道江別市にある豊富なメニューとボリュームある定食で人気だった老舗食堂「食事処アカギ」さんが閉店しました。50年間お疲れ様でした。 情報はコチラから ... 2024.01.17閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】東十条で山盛りの刺身で飲みたければココ!サービス満点の大衆割烹『酒だる』 東十条「酒だる」 東十条駅近く。ビルの二階にある『大衆酒蔵 酒だる』は、この場所で30余年。市場に勤めていたこともある大将が豊洲から仕入れてくる新鮮な魚介類は、安くて新鮮と評判です。サービス満点で、お通しだけでも結構なボリューム! ... 2024.01.17ブログ
トピックス【管理人のつぶやき】白州のハイボールシェリーカスク缶を飲んでみた 去年飲んだ「山崎ハイボール缶」は美味かったなー、 パッケージは黒金でオーラもあったし、一杯当たりを計算してみたらだいぶお得だったし すぐにこんな感じで↓高く売られちゃうし、もうちょっと買っておけばよかったかな サントリー... 2024.01.16トピックス管理人のつぶやき
閉店【閉店】高崎の人気ちゃんこ屋「えびすこ本場所」が今月で閉店 高崎市「えびすこ本場所」が閉店 群馬県高崎市にある、元力士がつくるちゃんこ鍋やうどん、定食、焼肉まで楽しめる地元の人気店「えびすこ本場所」さんが1月31日(水)に閉店します。 経営に関わるご家族の健康状態が理由のようで... 2024.01.16閉店開店閉店
開店【リニューアル】生麦の人気立ち飲み酒場「大番」が近くで復活 生麦「大番」がリニューアルオープン 昨年秋ごろ突如「都合により暫くお休みします」の貼り紙が貼られ休業していた神奈川県鶴見区生麦にある、魚介の美味しい立ち飲みの人気酒場「大番」さん。 元々の場所から国道15号を渡ったすぐ... 2024.01.16開店開店閉店