閉店【閉店】桐生市の老舗らーめん店「万来」が月末に閉店 らーめん万来 創業から半世紀以上。群馬県桐生市にある老舗店「らーめん万来」さんが2月29日(木)に閉店いたします。57年間お疲れ様でいた。今後は同じ場所で餃子屋としてリスタートするようです。 閉店の貼り紙 お知らせいつも... 2024.02.15閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】津山で一番ディープでハッピーな酒場「万里」 津山「万里」 カウンター数席のコンパクトな店ながら、津山で飲む人の誰もが知っている『万里(まり)』。深夜まで笑い声が絶えない店は、まるで東京のゴールデン街の店のようでした。 続きはコチラ syupo 2024.02.15ブログ
イベント【イベント情報】京阪電車を貸切!「京都日本酒電車」が運行 京都日本酒電車 京都で特別な体験をお探しなら「京都日本酒電車」がおすすめです。2024年2月17日(土)と24日(土)の2日間、京都の銘酒10種類を楽しみながら、名店のお弁当を味わえるイベント「京都日本酒電車」が運行します。 ... 2024.02.14イベント
開店【事業承継】沖縄の老舗おでん屋が事業承継によりリニューアルオープン 老舗おでん屋「おふくろ」が復活 約50年の歴史を持つ沖縄の老舗おでん専門店「おふくろ」さんが、経営者の高齢化により昨年11月に閉店しました。そこで、県事業承継・引継ぎ支援センターのマッチングにより「やっぱりステーキ」を運営するディー... 2024.02.14開店開店閉店
閉店【閉店】慶応仲通りの老舗洋食「亀喜」が閉店 三田「亀喜」が閉店 三田の慶応仲通りにある、ジャンボオムライスが名物の老舗洋食店「亀喜」さんが閉店しました。長い間お疲れ様でした。 閉店の貼り紙 御礼昨年12月末にて閉店致しました。35年余りの長い間御利用いただき厚くお... 2024.02.14閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】90年の歴史!新子安の旧市民酒場『甘粕屋』 旧市民酒場『甘粕屋』 新子安に残る旧市民酒場3軒のうちのひとつ『甘粕屋』。家族で切り盛りする正統派の正統派酒場です。昭和10年創業と大変歴史があります。飲兵衛の心を掴む料理の数々はどれも500円前後。近所のビール工場でつくられたラガ... 2024.02.14ブログ
トピックス【酒のつまみ話】鍋を一緒に囲みたい芸能人ランキング発表! 鍋を一緒に囲みたい芸能人ランキング 結婚情報サイト「HOW TO MARRY」が、「鍋を一緒に囲みたい芸能人ランキング」に関するアンケート調査を実施しました。その結果が以下の通りです。 第1位 綾瀬はるかさん 第2位 サ... 2024.02.13トピックス酒のつまみ話
イベント【イベント情報】酒販業界主催「酒屋角打ちフェス」が今週末に開催 酒屋角打ちフェス 今週末の2月16日(金)~18日(日)の3日間、今回で8回目の「酒屋角打ちフェス」が上野恩賜公園・竹の台広場(噴水広場)で開催されます。 開放的な空間でお酒のプロである酒販店がセレクトした自慢のお酒のほか、料... 2024.02.13イベント
ブログ【ブログ/煮込ミスト】ボールの名店!堀切菖蒲園「きよし」の煮込みにようやく出会う 堀切菖蒲園「きよし」 中畑清、マツモトキヨシ、ハイスクール奇面組のきよし君。人それぞれMyきよしがあるとは思いますが、私のMyきよしは断然、堀切菖蒲園のきよしさんです。 家からのアクセスを考えると決して行きやすい場所に... 2024.02.13ブログ
閉店【閉店】 品川区荏原町「ちゃんこ晴海」が閉店 「ちゃんこ晴海」が閉店 1993年創業。品川区荏原町にある「ちゃんこ晴海」さんの大将が1月25日(木)に急性心筋梗塞で亡くなり閉店することになりました。ご冥福をお祈りいたします。 公式Instagram har... 2024.02.13閉店開店閉店
トピックス【テレビ】酒場放浪記だけじゃない!家飲みが充実する「酒のつまみになる番組」 お酒が進む番組 BS-TBSの「酒場放浪記」は今や、酒場紹介番組としても晩酌のお供としても不動の番組となっておりますが、コロナも収束し、気づけばBSを中心に「お酒がすすむ番組」が増えてきております。 吉田類の酒場放浪記 ... 2024.02.12トピックス酒のつまみ話
休業【休業】名古屋の「菊井かつ黒川店」が3月でいったん閉店 「菊井かつ黒川店」が休業 2014年7月で閉店した菊井町本店は戦後から、黒川店は1962(昭和37)年創業の、馬肉の串カツが名物の「菊井かつ黒川店」さんが、建物の老朽化や従業員の高齢化、次につながる人手不足などを理由に3月末でいった... 2024.02.12休業閉店開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】長崎の老舗居酒屋を訪ねよう!半世紀地元に愛されてきた名店5選 長崎の老舗居酒屋5選 出張や旅行では、その街の繁華街を歩いて地元の名居酒屋を訪ねたい。その土地に根付いてきた郷土料理や地魚を肴に飲むお酒は格別です。今回は、長崎市の中心街で長く愛されてきた老舗居酒屋をリスト形式でご紹介します。ここか... 2024.02.12ブログ
トピックス【耳寄り情報】地球の歩き方から『日本のグルメ図鑑』が新登場! シリーズ累計発行約40万部の「旅の図鑑シリーズ」。最新刊のテーマは「日本のグルメ」。47都道府県を代表する郷土料理からB級グルメ、名菓や酒まで、地球の歩き方が旅や食にまつわる歴史雑学とともに徹底解説! 『日本のグルメ図鑑』が発売 ... 2024.02.11トピックス耳寄り情報
トピックス【新商品】日本盛「JAPAN SODA」の新フレーバー「柚子」が新発売 日本盛「JAPAN SODA 柚子」が発売 「日本盛はよいお酒~♪」でお馴染みの、灘にある日本酒メーカー「日本盛」から「JAPAN SODA 180mlボトル缶」の新フレーバー「JAPAN SODA 柚子」を2024年2月22日(木... 2024.02.11トピックス製品情報
休業【改装】牛焼肉串の立ち飲み屋「街角おさやん」が改装のため休業 「街角おさやん」 川崎エリアを中心に展開する「おさやん」の立ち飲み&牛焼肉串のお店「街角おさやん」さんがリニューアル工事のため、1月28日(日)~2月28日(水)の間休業中です。2月29日(木)の11時にリニューアルオープン予定! ... 2024.02.11休業開店閉店
ブログ【ブログ/syupo】80年続く老舗大衆中華。御茶ノ水『中華料理やまだ』 御茶ノ水『中華料理やまだ』 御茶ノ水駅すぐの場所に、そこだけ時間が止まっているような大衆中華があります。『中華料理やまだ』は80年続く界隈きっての老舗。驚くのは料理の安さ。学生街とはいえ半チャーハンセットが750円とは驚きます。夜は... 2024.02.11ブログ
トピックス【酒のつまみ話】市販のふりかけはシーズニングスパイスになるのか!? ふりかけシーズニング大陸 「ほりにし」「マキシマム」「黒瀬のスパイス」などに代表される、肉料理や魚料理など、なにに使っても美味しくなってしまうというシーズニングスパイス。アウトドアや料理が好きな人たちにとっては、すっかりおなじみにな... 2024.02.10トピックス酒のつまみ話
トピックス【新商品】白鶴の広口缶シリーズ第二弾「大吟醸原酒」を発売 白鶴から広口缶シリーズの第二弾「白鶴 香るうまくち大吟醸原酒 」を2月26日(月)に全国で新発売します。2022年に発売した、第一弾商品「白鶴 香るうまくち原酒」は、濃醇な味わいとレトロなデザインで好評を博しています。今回発売する第二弾商... 2024.02.10トピックス製品情報
閉店【閉店】川崎市髙津のもつ煮込み専門店「タイガーワン」が閉店 「タイガーワン」が閉店 国道246号沿いにある川崎市高津区のもつ煮込み専門店「タイガーワン」さんが閉店しました。暫く店主の体調不良により休業中でしたが、回復の目途が立たず賃貸契約が切れしまうためいったん閉店することになりました。元気... 2024.02.10閉店開店閉店