ブログ【ブログ/syupo】仙台・国分町『酒場 門』昭和24年創業、奇跡のバーで飲むモスコミュール。 開発が進む国分町で、なんと一軒家のオーセンティックバーがあります。70年以上続く『酒場 門』です。店に入ればそこは別世界。歓楽街の喧騒から隔離された夢のような空間で、名物カクテルのモスコミュールをいただきましょう。 続きはコチラ↓↓... 2023.12.15ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】日本人の心を持つバングラディッシュ人トニーさんの人情酒場「ニカカレーショップ」 馬橋駅から歩くこと10分。ポツンとオーラたっぷりの赤ちょうちん「ニカカレーショップ」が現れる。扉を開けると「おかえりなさい」とバングラディッシュ人の大将トニーさんが迎えてくれる。 創業34年の人情酒場 平成元年に開店し創業34... 2023.12.14ブログ
ブログ【ブログ/syupo】桜木町『大衆すし酒場 スシマヅメ 野毛本店』釣り魚の持ち込み歓迎、握りは99円~ ぴおシティの人気店『釣宿酒場マヅメ』の系列店が野毛の街中にオープン。新業態はいわゆる「カタカナスシ」と呼ばれる、現代風の寿司居酒屋です。運営元はなんとサントリー系列のダイナック。土日祝は昼飲み可能。気になるので取材しました。 ... 2023.12.13ブログ
ブログ【ブログ/syupo】関内『ことぶき酒店』平日の日中から賑わう、変わりゆく寿町の角打ち。 ディープな寿町にある明るく親切な酒販店『ことぶき酒店』は、朝9時から角打ち営業をしています。瓶ビール大瓶は430円、おつまみは100円台。ここは、女将さんと世間話をしながらのんびり過ごせるお酒好きの楽園です。 続きはコチラ↓↓↓ ... 2023.12.12ブログ
ブログ【ブログ/syupo】野方『第三秋元屋』料理ショーを見ている気分。やっぱり美味しい味噌ダレやきとん 2004年に15席のコの字カウンターで創業し、瞬く間に野方を代表する酒場のひとつとなった「秋元屋」。東京のやきとんファンならその名を知らない人はいないほどの有名店となりました。『第三秋元屋』は、同じ野方にある同店の支店。L字のカウンターで... 2023.12.11ブログ
ブログ【ブログ/酒噺】「関西チューハイ事情」京都[雑魚や]の生レモン酎ハイ 東京出身、大阪在住の酒場ライター・スズキナオさんによる、関西のチューハイ文化を探求する連載「関西のチューハイ事情」は、今回で最終回。締めくくるのは、京都のど真ん中にある少し意外なロケーションで味わう海鮮とレモンチューハイ。その相性とはいっ... 2023.12.10ブログ
ブログ【ブログ/syupo】昼飲みできる成城学園前の町中華『林華苑』 成城学園前駅から徒歩5分。小田急線の近くで半世紀以上続いてきた老舗の大衆中華『林華苑 (リンカエン)』は町中華で飲むのが好きな人にはたまらない一軒。お昼から通しで営業、一人から宴会まで使える頼れるお店です。 続きはコチラ↓↓↓ ... 2023.12.09ブログ
ブログ【ブログ】隠れたホルモンの街 尼崎「軒先ホルモン」の奥深き世界 酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味というライターのスズキナオさん。以前、尼崎の精肉店で食べた、軒先の鉄板で焼かれたホルモンがすごく美味しかった記憶が残るといいます。その後、詳しい人に教わると、尼崎では“軒先ホルモン”として親しまれているとの... 2023.12.08ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】新幹線に乗る前のほっこり酒場「ことぶき食堂」 岡山駅前商店街の「ことぶき食堂」 新幹線や飛行機に乗る前にちょろっと飲れる酒場は頼もしい。八重洲のふくべさんや新大阪の橋本酒店もソレですが、名古屋の丸八寿司や広島の源蔵本店、仙台の丸昌さんなんかは昼からやっていて、飲む時間をハナから... 2023.12.07ブログ
ブログ【ブログ/syupo】五反田『立ち呑み処 一』安くても落ち着ける店を目指す。使い勝手の良い新店誕生 syupo「五反田『立ち呑み処 一』安くても落ち着ける店を目指す。使い勝手の良い新店誕生」↓↓↓ syupo 2023.12.06ブログ
ブログ【ブログ/syupo】脱サラ開業から1年大井町「こいさご」どう変わった? syupo「大井町の人気酒場『こいさご』1年でどう変わった?地酒に力を注ぐ店のペアリング紹介!」↓↓↓ syupo 2023.12.05ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】千葉の人気酒場「スタミナ呑」茶碗盛り煮込み 千葉県「スタミナ呑(どん)」 駅からは離れていて決して立地は良くないが、扉を開けてびっくり、カウンターもテーブルも満席状態のスタミナ呑さん。名前だけ聞くとニンニクがっつりのどんぶり専門店のようだが、焼き鳥から刺身まで、揚げ物も煮込み... 2023.12.01ブログ
ブログ【ブログ/syupo】創業43年。秋葉原の路地裏に佇む「とり庄」 syupo「秋葉原『とり庄』昭和55年創業。裏路地に残る昭和の焼鳥酒場でタイムトラベル」↓↓↓ syupo 2023.11.28ブログ
ブログ【ブログ/syupo】麹町通り沿いにある小さな角打ち『麹町いづみや』 syupo「四谷『麹町 いづみや』都心にある癒やしの角打ち。オンをオフにする場所」↓↓↓ syupo 2023.11.24ブログ
ブログ【ブログ/syupo】宮城県白石『芝その軒』名物のあんかけ焼きそばで一杯 syupo「白石『芝その軒』名物のあんかけ焼きそばは、列車を乗り継いで行く価値がある」↓↓↓ syupo 2023.11.22ブログ
ブログ【ブログ/syupo】浦和の貴重な角打ち『わかさや 渡辺酒店』 syupo「浦和『わかさや 渡辺酒店』駅徒歩圏の角打ちで味わう、埼玉のお酒とブラウマイスター」↓↓↓ syupo 2023.11.20ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】第三の魚三!新小岩店のWコの字カウンターでひとり飲み 新小岩「魚三」 飲み屋がいっぱいあり、安くて美味しい立ち飲み屋など名店も多く、飲むには困らない街「新小岩」。門仲や森下にある超銘店「魚三」さんの新小岩店は、Wコの字と小さな座敷があり魚三の良さをキュッとレイアウトした個人的に大好きな... 2023.11.19ブログ