ブログ【ブログ/煮込ミスト】角打ち発祥の街北九州のパワースポット「魚住酒店」 角打ち発祥の街北九州 八幡製鉄所で朝まで働く労働者が仕事終わりに酒が飲みたい!そこで朝から営業している酒屋で飲み始めたのが角打ち発祥の由来になっているらしく、5年前には北九州市内だけでも100軒近くあったそうです。ワクワクしますねー... 2023.08.07ブログ
ブログ【ブログ/syupo】創業60年「てっちゃん」広島の三原焼とは!? syupo「三原『お好み焼 てっちゃん』は創業60年。広島お好み焼きとは違う三原焼とは?」↓↓↓ syupo 2023.08.07ブログ
ブログ【ブログ/酒噺】今来てる!京都の「会館飲み」 京都には「〇〇会館」と名のつく、飲食店の集合した建物が60軒ほどもあり、ここでお酒を飲むことを「会館飲み」と言われ流行ってきています。横丁的な雰囲気があって酒飲みなら入りたくなりますよねー。 詳しくはコチラ↓↓↓ 宝酒... 2023.08.06ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】夏だから食べたい!体力回復系煮込み10選 モツしか入っていない高純度煮込み 夏真っ盛り!暑い日が続き、夏バテ気味な体が喜ぶ煮込みをご紹介!モツ煮込みにも色々あり、お店によって豆腐やこんにゃく、根菜(大根、にんじん、ごぼう)など、モツ以外に何かしら入っていて味付けも様々です。... 2023.08.05ブログ
ブログ【玉ちゃんねる】立石「江戸っ子」50年の歴史閉幕 YouTube「玉ちゃんねる」で先月閉店した立石「江戸っ子」さんに玉ちゃんがお別れを告げに行きました。玉ちゃんの最後の言葉は沁みましたねー。 【玉ちゃんねる】「2時間待ちからの至福の一杯|京成立石 江戸っ子」↓↓↓ 玉... 2023.08.04ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】食肉卸直営!川崎の老舗焼鳥『陣屋 大島本店』 syupo「川崎・大島『酒道場 陣屋 大島本店』食肉卸直営、串1本90円の老舗焼鳥居酒屋」 syupo 2023.08.04ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】常磐線がアツい!上野~松戸~仙台のチューハイが美味しい老舗酒場 syupo「JR東公認!?アルコール路線「常磐線」。上野・松戸間全駅から酎ハイの美味しい老舗居酒屋をご紹介!」↓↓↓ syupo 2023.08.03ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】移転間近!立石の大衆寿司店「江戸安」 syupo「立石『江戸安』移転間近!下町情緒に浸れる50年続く大衆寿司店。一貫100円から」↓↓↓ syupo 2023.08.02ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】老舗・角打ち・立ち飲み!横須賀昼飲み7選! syupo「横須賀『昼飲み』処7選。歴史・文化を感じる老舗居酒屋・角打ち・立ち飲みを紹介!」↓↓↓ syupo 2023.08.01ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】常陸大宮でふらっと入って大当たり! 仕事の関係で茨城の内陸、常陸大宮という知らない街に泊まることになりました。知らない街は当然ワクワクし事前に飲むところを調べ倒して向かいますが、調べてもあまりピンと来ず結局現地で嗅覚に頼って探すことに決めました。 創業55年の... 2023.07.30ブログ
ブログ【ブログ/酒噺】関西チューハイ事情part2 東京からやってきた「立呑み晩杯屋」byスズキナオ 2022年の8月、東京で展開する「立呑み晩杯屋」の関西初となる店舗が大阪市淀川区・十三にオープンしました。間もなく1年経ちますが、東京のナカソト文化は果たして大阪では受け入れられているのでしょうか。 詳しくはコチラ↓↓↓ ... 2023.07.28ブログ
ブログ【ブログ・塩見なゆ】記者・編集者が通い続けてきた神保町、竹橋の町中華5選! syupo「神保町・竹橋の町中華・老舗中華5選!記者・編集者が通い続けてきた名店」 syupo 2023.07.28ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】映えない料理が酒場好きには映える!武蔵小杉の「大衆酒場マルミ」 川崎市のムサコ 東急東横線とJR武蔵野線が交差する「武蔵小杉」通称「ムサコ」。はいでましたムサコ。「武蔵小金井」も「武蔵小山」も地元ではムサコって呼ばれている問題は前々からネタになってます。そこで気になるのが「武蔵小杉」と「武蔵小山... 2023.07.27ブログ