トピックス【酒のつまみ話】ドジャーススタジアムのVIPルームで提供されている日本酒 茨城県水戸市にある吉久保酒造の日本酒「一品純米大吟醸」が、MLBのドジャーススタジアムで提供され始めた。 一品 いっぴん 純米吟醸 720ml価格:1,815円(税込、送料別) (2024/5/26時点) 同球場のVIPルーム... 2024.05.27トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】飲酒で顔真っ赤になる人は「コロナにかかりにくい」佐賀大が研究 佐賀大学の研究グループは、酒を飲むと顔が赤くなる人(アジアンフラッシュ体質)が新型コロナウイルスに感染しにくいことを発表しました。 研究では、アジアンフラッシュ体質の人が非体質の人に比べて感染率が約5分の1であることが示されました。... 2024.05.25トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】免許を返納して酒をもらおう!免許返納キャンペーン『返納de酒』を実施 返納de酒 千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河、軽井沢でお酒のセレクトショップ「IMADEYA」を展開する株式会社いまでやは、低下傾向にある高齢者の免許返納率対策として、本日2024年5月... 2024.05.22トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】「飲み物冷やしておくの忘れた!」を解決。缶ビールが約15分でキンキンに これからの季節、機会が多くなってくるBBQやキャンプ。 自然の中で飲む冷えたビールは格別ですよね。 しかし、購入した飲み物をクーラーボックスに入れても買い出しから飲むまでの時間が短いと十分に冷えきらないことも……。 そん... 2024.05.20トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 農林水産省は、お酒とエナジードリンクを一緒に飲むことでカフェインの過剰摂取による健康被害の危険性があるとして、注意喚起を行いました。これは、5月8日に問い合わせが急増したことを受けた対応で、同省は人気ユーチューバーの影響とみています。同省... 2024.05.18トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】ビールと合わせてバクバク食べたい!「ミスターポテト」シリーズ4品を新発売 ミスターポテト 大人からこどもまで幅広い世代に楽しんでいただけるポテトチップス「ミスターポテト」シリーズ4品を5月27日(月)より新発売いたします。 オリジナルはあっさりとした塩味に、サワークリーム&オニオンは爽やかでクリーミ... 2024.05.15トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】オープナーない時ありますよねー。ワインのコルクを代用品で開ける方法10選! ワインを開けたいけれどコルク抜きがない ワインは、コルク抜きを使うことで簡単に開けられます。ワイン好きの人にとってはマストアイテムともいえるでしょう。 しかし、自宅に置いていたコルク抜きをなくしたり、外でワインを開けようとした... 2024.05.10トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】ちびまる子ちゃん × 初亀醸造 コラボ日本酒「父ヒロシ」が今年も発売決定! 5月7日(火)より予約受付開始 「ちびまる子ちゃん」の新商品として、初亀醸造株式会社(静岡県藤枝市)とコラボレーションした日本酒の発売が決定いたしました。 「ちびまる子ちゃん」と初亀醸造が初めてコラボレーションしたのは2021年のこと。父の日とヒロシの誕生... 2024.05.08トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】「2024 Mrs SAKE Japan / Mr SAKE JAPAN最終選考会」にて各部門のグランプリが決定! 2024 Mrs SAKE Japan / Mr SAKE JAPAN 日本の伝統ある文化「日本酒」を中心に日本文化の魅力を世界へ繋ぐアンバサダーが新たに決まりました。 2024 Mrs SAKE結果発表 左より ... 2024.05.05トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】ビール会社のハイネケンが携帯電話事業に参入? 「The Boring Phone」 ビール会社ハイネケンが、古典的な折りたたみ携帯電話「Boring Phone」を発表しました。この携帯は、通話、SMS、アドレス帳、FMラジオ、および簡単なゲームなどの基本機能のみ。ハードウェア... 2024.05.03トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】沖縄県内における初のクラフトサケ醸造所「NOMU醸造所」コザ一番街に設立 NOMU醸造所 株式会社TABELUは沖縄県内で初のクラフトサケ醸造所「NOMU醸造所」コザ一番街に開業します。この醸造所は、地域文化と連携しながら、沖縄産の米を使用したどぶろくやスパークリングSAKEなどを生産します。技術協力とし... 2024.04.30トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】お酒を造る無人駅、JR山陰線に誕生。島根県の地ビール製造が駅舎を改装し工場整備 島根県江津市にある無人駅のJR山陰線波子駅舎に、地ビール製造の石見麦酒が新工場を開設し、9月から稼働開始予定。工場は駅舎の改装された部分で、ビールや果実酒の製造を行う。また、近くにはヒツジ牧場や有機野菜の農園、飲食店のオープンも予定されて... 2024.04.29トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】第38代!泡盛の女王3名が選出されました! 「第38代泡盛の女王選出大会」 4月21日(日)、那覇市で「第38代泡盛の女王選出大会」を開催され、ファイナリスト10名の中から3名の新「泡盛の女王」が選出されました! 「泡盛の女王選出大会」って名前がいいですねー!泡盛のPR... 2024.04.26トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】「酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞ」あの名曲をCHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINがリメイク 日本全国酒飲み音頭 一度は聞いたことがある「酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞー」のあの「日本全国酒飲み音頭」をCHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINがリメイク。ミュージックビデオが4月26日に公開される。 ... 2024.04.23トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】ハイネケンがなぜeスポーツの大会を主催しているのか? Japanese Player 0.0 Final 4月4日、ハイネケンが主催するeスポーツ大会「Player 0.0」の国内大会「Japanese Player 0.0 Final」が開催されました。非アルコールビール市場への注力... 2024.04.12トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】ぱっと目を引く「居酒屋木札キーホルダー」が7月に発売予定 居酒屋木札キーホルダー イエロー株式会社のオリジナルカプセルトイブランド『黄組』より、新商品「居酒屋木札キーホルダー」が7月から発売予定。 居酒屋の天井に飾ってあるやつ! ぱっと目につくありがたいお品書きがカプセルトイ... 2024.04.09トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】新一万円札キャラクター!サッポロ生ビール黒ラベル「渋沢栄一缶」数量限定発売 サッポロビールと所縁の深い渋沢栄一翁が新一万円札の顔になることを記念し発売 サッポロ生ビール黒ラベル「渋沢栄一缶」が4月9日に、渋沢栄一翁の出身地である埼玉県を含む1都8県で数量限定発売されます。 渋沢栄一翁は、現在のサッポロ... 2024.04.08トピックス製品情報酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】全世界で65点限定のベビースターオリジナル錫(スズ)製の酒器!明日より予約受付開始 職人によって一点一点削り出して造り上げる「MAKINAGI」の錫製酒器 おやつカンパニーは、日常の中で忘れがちな、あの頃のワクワクする気持ちをお届けしたいとの想いから、「#こんなとこにもベビースター」とつぶやきたくなる、おやつの常識... 2024.04.05トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】焼酎甲類アンバサダー狩野英“甲”!新TVCM & メイキング映像が面白い 焼酎甲類 新CM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」 日本蒸留酒酒造組合は、狩野英孝さんが出演する新TVCM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」を2024年4月1日(月)より公開。狩野英孝さんが焼酎甲類アンバサダーを務めるのは、2022年から続いて... 2024.04.04トピックス酒のつまみ話
トピックス【酒のつまみ話】知っておきたい「紅麹」と醤油や酒の醸造用「麹」の決定的な違い 紅麹とは 紅麹と醤油や酒の製造に使われる麹の主な違いは、使用される菌の種類と目的にあります。通常の麹は米、麦、豆などの穀物に麹菌を生やしたもので、味噌や醤油、清酒の製造に使われ、酵素の供給源としての役割が大きい。対して、紅麹は米に紅... 2024.03.31トピックス酒のつまみ話