ブログ【ブログ/酒噺】関西チューハイ事情part2 東京からやってきた「立呑み晩杯屋」byスズキナオ 2022年の8月、東京で展開する「立呑み晩杯屋」の関西初となる店舗が大阪市淀川区・十三にオープンしました。間もなく1年経ちますが、東京のナカソト文化は果たして大阪では受け入れられているのでしょうか。 詳しくはコチラ↓↓↓ ... 2023.07.28ブログ
ブログ【ブログ・塩見なゆ】記者・編集者が通い続けてきた神保町、竹橋の町中華5選! syupo「神保町・竹橋の町中華・老舗中華5選!記者・編集者が通い続けてきた名店」 syupo 2023.07.28ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】映えない料理が酒場好きには映える!武蔵小杉の「大衆酒場マルミ」 川崎市のムサコ 東急東横線とJR武蔵野線が交差する「武蔵小杉」通称「ムサコ」。はいでましたムサコ。「武蔵小金井」も「武蔵小山」も地元ではムサコって呼ばれている問題は前々からネタになってます。そこで気になるのが「武蔵小杉」と「武蔵小山... 2023.07.27ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】長野県南部のご当地煮込み「おたぐり」で一杯! 長野県南部の飯田市や伊那市には馬の内臓を煮込んで食べる郷土料理「おたぐり」があります。馬の腸以外は何も入っていない不純物ゼロの潔い煮込みです。 馬の内臓を食べる 競馬ファンであるため馬の内臓を食べることに抵抗ありましたが、そも... 2023.07.22ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】日本一の焼肉の街、飯田の大横綱「徳山」 焼肉の街飯田 長野県南部、飯田市は人口あたりの焼肉屋軒数が日本で最も多く「コンビニよりも焼肉屋を探す方が簡単」と言われるほど日本一の焼肉の街として絶賛売り込み中であります。 飯田焼肉のレジェンド ダムの建設や林道... 2023.07.20ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】1980年創業。トマト巻き発祥新高円寺『やきとり屯』 syupo「新高円寺『やきとり屯』北海道出身の大将がはじめて43年。トマト巻串発祥の店」↓↓↓ syupo 2023.07.19ブログ
ブログ【ブログ/塩見なゆ】創業77年!『さくま』の浅草の元祖牛すじ煮込み syupo「浅草『さくま』創業77年!元祖牛すじ煮込みと、落語のような接客が魅力」↓↓↓ syupo 2023.07.18ブログ
ブログ【玉ちゃんねる】閉店する加賀屋ときわ台店で最後の煮込み 6月30日に閉店した加賀屋ときわ台店は玉ちゃんが30年通いつめた中野坂上店の本流。30年間育て上げたボトルを持参し最後の特製煮込みを体に染み込ませる。そしてラストは感動の結末が。 玉ちゃんねる【神回】30余年魅了された特製煮込み|最... 2023.07.14ブログ