ブログ【ブログ/煮込ミスト】通い詰めたい心温まる青梅の老舗酒場「銀嶺」 青梅「銀嶺」 渋い居酒屋がポツンポツンと点在する青梅駅周辺。 「銀嶺」さんに向かう途中も、ここも良さそうあそこも良さそうで、吸引力強めの酒場に何度か吸い込まれそうになりましたが、初志貫徹「銀嶺」に到着です。 ... 2025.01.24ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】仙台「鳥幸」で変則三冷ホッピーと不意打ち煮込み 東北で美味しい本格ホッピーが飲めるのは限られていて、私の知っているところだと郡山の「味の串天」と秋田県能代にある「ホッピーハウスのんき」。独自の配送ルートを使い、この二軒はしっかりリターナブル瓶で提供してくれるこだわりの強い特別なお店。 ... 2025.01.19ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】通し営業はありがたい!新丸子「三ちゃん食堂」で昼飲み 新丸子「三ちゃん食堂」 午前中に横浜での野暮用を済ませ、湘南新宿ラインに乗って帰る15時くらい。電車内でサクッと昼飲みできるところないかなーなんて考えていたら… 「次の停車駅は武蔵小杉」と車内放送 あっ!久しぶりに三ちゃ... 2025.01.09ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】千葉栄町の老舗「寿々㐂」で鳥皮煮込み 千葉駅から歩くこと10分。大人の街「栄町」は創業90年になる横綱「八角」さんや2024年10月に突如閉店した「芳梅」さん、鳥の唐揚げが名物の「花澤三友」さんなど半世紀越えの名店がごろごろとある酒場剛毛地帯。 創業90年 もつやき八角... 2025.01.01ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】東北で初めてホッピーを出した郡山「味の串天」の三冷ホッピーと煮込み 郡山「味の串天」 初代のおばあちゃんの時代に屋台から始まり、二代目が店舗を構えてから来年で70年。現在3代目ご夫婦が営む老舗酒場。 移転前の「味の串天」 移転前の内装 50年前から計画している道路開発の... 2024.12.30ブログ
youtube【玉ちゃんねる】田無の名酒場「やきとん一国」で2024年忘年会 昨年と同じく、いちいちウマい田無の名店「やきとん 一国」さんで “煮込ミスト”(タレコミスト)きょうへいちゃんと3人で忘年会をしてきました。今年一年、印象に残ったお店の話などで大盛り上がり。 玉ちゃんねる と思ったので... 2024.12.29youtube
ブログ【ブログ/煮込ミスト】おでんと牛皿が不動のツートップ!茅場町「京八」 茅場町「京八」 1936年(昭和11年)創業。新川の霊岸橋で約50年。地上げにより移転し、こちらで30有余年。もうすぐ創業90年になる茅場町の老舗酒場「京八」さん。 霊岸橋の京八さん この辺りは明治時代からの飲食店が今で... 2024.12.23ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】目に焼き付ける!秋津「サラリーマン」で最後の煮込み 西武池袋線秋津駅とJR新秋津を結ぶ400mほどの通称「西のホッピー通り」と言われる商店街。 浅草の観光地「ホッピー通り」のように飲み屋が密集しているわけではいないが、渋い個人経営店が点在しリアルでカッコいい。酒場好きなら歩いて楽しい... 2024.12.01ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】裕次郎も通った小樽の郷土料理「かすべ」にどっぷり 明治時代からのレトロな建物や廃線、運河など、とっても美しい街並みの「小樽」。夜の繁華街にしかワクワクしない、しがない私でも見惚れてしまうほどビューティフル。インバウンド効果で週末なんかはホテルも満室で、札幌から小樽へ向かう列車は観光客でぎ... 2024.11.17ブログ
ブログ【ブログ/煮込ミスト】元巨人軍の名投手!木更津の老舗やきとり「あきちゃん」の投球術に空振り三振! 木更津「もつやき あきちゃん」 川崎からアクアラインを渡ってすぐ。内房や南房総へ釣りに行く時や、春の潮干狩りなどで、なんやかんやで一年に何度か踏み入れる街「木更津」。 頻繁に来るわりに、木更津の街で飲んだことがなく、チャー弁や... 2024.11.15ブログ